プリンセス好きに!洋書絵本コレクション〜ディズニープリンセス編〜 

may

おうち英語と知育を愛する母mayです!このサイトでは『中学でネイティブみたいな発音をすると笑われるあの雰囲気』を撲滅するべく、おうち英語の進め方を書いています。ともにおうち英語を始めてあの雰囲気を撲滅しましょう!

目次

はじめに:おうち英語にディズニープリンセスの英語絵本を選ぶ理由

お子さんの英語学習を楽しく続けるコツは、「好きなキャラクター」と一緒に学ぶこと!特にディズニープリンセスは、子どもたちに大人気。英語絵本や英語動画も豊富に揃っているため、おうち英語の教材として最適です。この記事では、実際に子どもが夢中になったディズニープリンセスの英語絵本を、選び方のポイントや体験談を交えながら詳しくご紹介します。

この記事を読むとディズニープリンセスの英語絵本の特徴とプリンセス好きな子におすすめの英語絵本がわかります!

may

1つお気に入りのキャラクターを見つければ、洋書絵本・英語動画を子供のお気に入りにできる可能性が高まる! ちなみに娘はアナ雪とシンデレラに夢中です。

当サイトはamazonアソシエイト等のアフィリエイト広告を利用している記事があります。『自分に正直に真っ直ぐに生きること』をモットーに生きておりますので、本当におすすめのもののみを記事に載せます。本業でしっかり働きます!

ディズニープリンセス英語絵本の魅力

ディズニープリンセスの英語絵本は、以下のような魅力があります。

  • 英語が初めての子どもでも親しみやすい
  • 映画やアニメで馴染みのあるストーリーなので内容が理解しやすい
  • 読み聞かせや自分読み、暗唱にも最適
  • 英語の語彙や表現が自然に身につく
  • イラストが美しく、子どもの興味を引きやすい

特に「Step into Reading」や「World of Reading」シリーズは、英語のレベルに合わせて選べるため、英語初心者から少し慣れてきた子まで幅広く対応できます。

may

ディズニープリンセスの本はレベルが幅広いため、日本人には読むのが難しいものがあります。購入の際には中身の英文がどれくらいあるか確認することをおすすめします!とりあえず簡単なものがよければ以下の二冊が良いです。

おすすめのディズニープリンセス英語絵本

ここでは、日本のAmazonなどで手に入りやすいディズニープリンセス英語絵本を中心に、実際に使ってみて良かったものを紹介します。

Princess Story Collection Step into Reading(RANDOM HOUSE)

  • 価格:1,177円(2022年8月時点)
  • 内容:シンデレラ、白雪姫、ベル、オーロラ姫、ジャスミンの5話セット
  • 特徴:Step1は1ページに1文程度、2-3単語の短い文も多く、暗唱しやすい。Step2は1ページに2-3文で、シンプルで読みやすい構成。
  • おすすめポイント:シンデレラ以外は本編とは異なるストーリーなので、映画を見飽きた子にも新鮮。

Six Princess Tales Step into Reading(RANDOM HOUSE)

  • 購入例:コストコやメルカリで流通。中古で800円前後。
  • 内容:シンデレラ、アリエル、ラプンツェル、ジャスミン、オーロラ、白雪姫、ベル、モアナなど、6話セット。
  • レベル:Step1が2編、Step2が3編、Step3が1編収録。
  • 特徴:YouTubeで音読動画もあり、音声と一緒に楽しめる。リトルマーメイドやモアナは少し難しめだけど、成長に合わせて長く使える。
may

娘はバレリーナプリンセスやリトルマーメイドがすごくお気に入り! 暗誦している英文も多くて、この絵本は娘が大きくなっても忘れない思い出の本になりそうです。amazonで見つけられないのが残念。

 

World of Reading Disney Princess Level 1 Boxed Set

  • 価格:1,645円(2022年8月時点)
  • 内容:アラジン、メリダ、シンデレラ、アリエル、ムーラン、ラプンツェルの物語
  • 特徴:1ページに1-2文で、映画のストーリーを簡潔にまとめている。映画を見た後に読むと、内容がリンクして理解しやすい。
  • 体験談:意外とムーランが子どもに人気!

番外編:Disney Classic Ladybirdシリーズ

  • 入手方法:中古(メルカリ等)で4冊1,000円ほど
  • 特徴:20年以上前の古いシリーズ。文章量が多く、読みごたえあり。寝る前の読み聞かせにも使える。

Cinderellaシリーズの絵本

  • 入手方法:中古(メルカリ等)
  • 特徴:シンデレラ好きなお子さんにおすすめ。難易度はやや高めなので、ステップアップ用に。

ディズニープリンセス英語絵本の選び方と活用のコツ

絵本選びの基準

  • 子どもが興味を持ちそうなキャラクターを選ぶ
  • 親が音読しやすいレベル・長さを選ぶ
  • 価格や入手のしやすさ(Amazonや中古市場など)を考慮
  • 映画やアニメと連動しているものは、内容理解が深まりやすい
may

お安く手に入ることが多いので、メルカリは定期的に眺めています。英語絵本は中古市場でも手に入るのでお気に入りがあれば購入しておき、子供の英語レベルに合わせて子供に出していくようにしています。(子供に合わないレベルを出すと英語自体を嫌がられる可能性あり

活用のヒント

  • 映画やアニメを見た後に絵本を読むと、英語でもストーリーが入ってきやすい
  • YouTubeの音読動画を活用して、発音やリズムを身につける
  • お気に入りのフレーズを親子で暗唱してみる
  • 日常会話で使える表現があれば、積極的に取り入れる
may

私は英語の語りかけは自信がないのでほとんどしていません。絵本の音読は訓練してある程度できるようになりました。音源利用だけでも上手くやれますよ!音読の訓練についてはこちらをどうぞ

まとめ:親子で楽しむディズニープリンセス英語絵本

ディズニープリンセスの英語絵本は、おうち英語の強い味方です。
お子さんの「好き」をきっかけに、自然と英語に親しむことができるので、英語学習のハードルも下がります。
親子で絵本や映画を楽しみながら、英語の世界を広げてみませんか?

may

お子さんに合わせて親子で楽しめる教材を日々探すのはおうち英語の醍醐味です。楽しんでいきましょう! 

メイシーちゃんの絵本もおうち英語でおすすめです!英文が少なくて小さなお子さんでも夢中になれます↓

CTPの英語絵本はCD付きで読み聞かせの心配なしです。小学生からでも楽しめます↓

英語絵本を音読できるようになるためのロードマップはこちら!英語絵本の音読は2年3ヶ月で達成し、5年以上継続中です。↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次