
おうち英語と知育を愛する母mayです!このサイトでは『中学でネイティブみたいな発音をすると笑われるあの雰囲気』を撲滅するべく、おうち英語の進め方を書いています。ともにおうち英語を始めてあの雰囲気を撲滅しましょう!
「子どもにおうち英語を始めたいけれど、どんな英語動画を見せればいいかわからない」
「0歳からみれる英語動画を教えてほしい!」
「YouTubeや配信サイトで探しても、英語の歌ばかりで教育的な内容が少ない」
——こんなお悩みを持つパパ・ママは本当に多いですよね。
さらに「0歳や1歳、小さな子ども向けの英語アニメで失敗したくない」「勉強感のない、自然に学べる英語動画が知りたい」という声もよく耳にします。
このような疑問を持った方にぴったりなのが『ダニエルタイガーの英語版動画』!
簡単にいうと『英語版のしまじろう』です(当社比😆)。登場人物のほとんどが動物で、ゆっくりと話が進んでいきます。内容もお友達を喧嘩をしたらどうする?とか朝自分で着替えてみよう!と言った内容で教育的。でも押し付けがましくなくてすごく良い。
今回は、英語教育初心者にも大人気、親子で安心して楽しめる『ダニエルタイガーの英語版動画』を徹底紹介!目的や年齢に合わせた活用法、実体験レビューもまとめてご紹介します。



我が家では娘が3歳の頃からおうち英語を始めました。英語動画の初期にまず見始めたのがダニエルタイガーです。絵が可愛く、動きがゆっくりなので3歳よりも前からでも興味を持ってくれること間違いなし。小さなころにかなりお世話になったダニエルタイガーの動画の中でおすすめのエピソードのみを集めました。
教育的で面白くてしかも英語!どうせ動画を見せるならこの三拍子揃ったダニエルタイガーから始めてみるのがおすすめです。
当サイトはamazonアソシエイト等のアフィリエイト広告を利用している記事があります。『自分に正直に真っ直ぐに生きること』をモットーに生きておりますので、本当におすすめのもののみを記事に載せます。本業でしっかり働きます!
『ダニエルタイガー』とは?
『Daniel Tiger’s Neighborhood』(ダニエルタイガーズ・ネイバーフッド)はアメリカ発の幼児向けアニメ。主人公のダニエル・タイガーや動物の友達たちが、日常の様々な「できごと」に直面しながら、感情表現や社会性、自己肯定感などを学んでいく教育的番組です。



特長的なのは、親目線でも安心な「丸ごとの優しさ」と、幼児にわかりやすいシンプル会話。自然に英語が耳に入り、同時に教育的なメッセージも受け取れる、一石二鳥の構成になっています。おうち英語初期に超おすすめ。
0歳からおすすめできる!ダニエルタイガーが英語教育に最適な理由
a. わかりやすい英語・表現とスローペース
キャラクター同士の会話は非常にゆっくり。単語も短く、繰り返しが多いので、英語初心者の子どもでも「何となく分かる!」という達成感が得やすい作品です。
b. 教育テーマが多彩
- あいさつや自己紹介
- 感情の伝え方・気分転換
- お友だちとのトラブル解決
- 朝の準備や片付け習慣
- 家族との協力や思いやり
日常生活の多様な場面が盛り込まれており、実生活にも直結する表現が盛りだくさんです。



アメリカで子育て家庭に長年支持され、日本でも英語教育ユーザーから高評価を得ています。
c. 動画デビューにも最適
アニメーションの動きが激しくないため、「パパ・ママの声かけ」と併用すれば1歳未満の赤ちゃんでも安心して楽しめます。



子どもが野生の感覚や刺激よりも「安心・共感」を求める幼児期にぴったりな作品。
年齢別のおすすめ視聴法
- 0~2歳:親子で一緒に短いクリップを見る。英単語の音を楽しむ。
- 3~4歳:動画1話(約10~15分)を集中して観る習慣をつける。場面を一緒に振り返ると効果大。
- 5歳以上:聞き取れた単語をまねして発音。エピソードごとに学びを話し合うのもおすすめ。



年齢別に分けてみましたが、流しっぱなしでも良いです。音声だけでもゆっくりとした英語を聞くことができるので、日常生活を邪魔せず、インプットを増やすことができます。我が家も携帯のyoutubeで再生して、音声をスピーカーで聞き流していました。
実際に観て良かったエピソード15選
Daniel Loves Going to School
ダニエルが初めて学校に行く日。先生や友達との緊張、自己紹介、英語の挨拶・感情表現・新しいことへの不安をポジティブに描く。
Daniel Tiger – Baby Margaret is My Best Friend!
妹のマーガレット誕生後、兄としてどう接するか、赤ちゃんとの生活や手伝い、やきもちなど家族の心の成長をテーマにした1話。
Daniel Tiger – Baby Margaret Has Arrived
赤ちゃんが生まれて環境が変化する喜びや戸惑い、家族との絆や「みんなで支えあおう」という温かいメッセージが描かれます。
Daniel Tiger Gets Mad
ダニエルが怒りの感情をどうコントロールするか。深呼吸や話し合いなど、実生活で使える英語フレーズ・心の整理を描く。
Daniel Tiger-Clean Up Time
おもちゃの片付け・自分のことを自分でやる責任感について、ママ・パパと一緒にがんばる姿が描かれる1話。
Daniel Visits the Doctor
ダニエルが病院へ行くお話。注射や診察にドキドキしながらも英語で「がんばってみよう!」とチャレンジする心を描写。
Daniel and Friends Share
友達とのおもちゃやお菓子の「シェア(分け合い)」について、トラブルや解決の会話がたくさん学べるエピソード。
Daniel’s First Sleepover
初めてのお泊まり会で少しさみしいダニエル。友情や自己主張、英語でおやすみ前の会話を学べる一話。
Daniel’s Birthday
ダニエルが自分の誕生日会に友達を呼び、「ありがとう」と感謝する気持ちや、みんなで祝う楽しさが味わえます。英語のあいさつ・パーティ表現が満載。
Miss Elaina Gets Hurt
お友だちと遊ぶ中でけがをした時、親に助けを求める大切さ、けがの治り方や思いやりに触れる話。
Daniel Fixes Trolley
お気に入りのおもちゃ(トロリー)を壊してしまったダニエル。自分で直そうとがんばる「やってみる!」精神を学べる。
Daniel Makes a Mistake
間違いから学ぶ、失敗しても大丈夫!という安心感。みんなでクッキー作りをしながら失敗を経験します。
Daniel Explores Nature
アウトドアでの発見や楽しい英語。バードウォッチングや自然探検の楽しみが味わえます。
Daniel Can’t Ride Trolley
お母さんがベビーカーを押していて「トロリーに乗れない!」というダニエル。思い通りにならない時の気持ちの切り替え方。
Circle Time Squabble
幼稚園で席順や順番争いをしてしまうエピソード。「子ども同士のケンカ→仲直りと話し合い」の流れが分かりやすい。
効果的な英語動画の見せ方と注意点
- いきなり長時間見せるより、まずは短いクリップor一話ずつが効果的
- 必ず日本語字幕or解説が必要という先入観を捨てて、英語だけの音を楽しむことが大切
- 動画視聴後には、ワンフレーズでも一緒に復唱すると実用効果が倍増
- 「今日はどんな話だった?」と問いかけ、内容を親子で簡単に話しあうのも◎
- オリジナル版を活用しながら、無理のない範囲で継続することが上達のコツ



おうち英語の子供達の英語の取り入れ方は我々と全く異なります。日本語で見せてからがいいんじゃないかとか日本語の字幕がいるんじゃないかとか、全く考えなくて良いです。大事なことは『お子さんの興味を惹くようなコンテンツを継続的に探すこと』。これが継続できればおうち英語は完璧です。
よくある質問Q&A
Q. 何歳から観せても大丈夫?
A. 日本語アニメのしまじろう同様、0歳からOK。親子でコミュニケーションしながら観ると安心です。おうち英語の目的は各家庭で異なりますが、日本に住んでいる限りは英語が先行することはほとんどないためデメリットが見当たりません。
Q. 本当に英語がわかるようになりますか?
A. すぐに話せなくても、「英語は楽しい!」という土台が必ず身につきます。どの段階の英語レベルを目指すかは各家庭によりますが、英語を勉強として行うよりも、日常に英語がある環境の方がお子さんにとって負担が少なく効果は抜群です。
Q. 親が英語を理解できないけど、どうすればいい?
A. 親の役目は楽しそうに観ること。親が好きなものは子供も好きになることが多いです。内容が気になるようであればAIにあらすじを教えてもらうのもいいかもしれません。
まとめ
『ダニエルタイガーの英語動画』は、英語の「楽しさ」と「教育性」「やすらぎ」が同時に得られる稀有な作品。英語に苦手意識のある子も、はじめてのおうち英語にもぴったりです。
エピソードの内容が身近なので、親子で日常の会話にも応用可能。
もし英語動画選びに迷っていたら、まずはダニエルタイガーから試してみてください!
その他おうち英語初期の小さなお子さんにおすすめな動画をまとめたのがこちら。小さなお子さんも興味を持ってくれること間違いなし!↓


すでにYouTubeで日本語動画を見せていて、子供の渡すと日本語動画に変えられてしまう方にはディズニープラスがおすすめ。言語を一旦英語に変えておくと、他のコンテンツに子供が勝手に変えても言語設定が英語のままになる可能性が高いためおうち英語に最適。こちらで年齢別におすすめのコンテンツを紹介しています。↓


おうち英語でどんなことを目的にするのかイメージがつかない方はおうち英語関連の本を読むことをお勧めします。具体的にどんなメリットがあるのか、どんな落とし穴があるのか書かれているのでおうち英語を始める方からもう既に始めた方まで役立つ情報が盛りだくさんです↓


最後までご覧いただきありがとうございました!おうち英語が広まって日本の子供達の未来が明るくなりますように!
コメント