メイシーちゃん(Maisy)絵本|おうち英語におすすめ本

may

おうち英語と知育を愛する母mayです!このサイトでは『中学でネイティブみたいな発音をすると笑われるあの雰囲気』を撲滅するべく、おうち英語の進め方を書いています。ともにおうち英語を始めてあの雰囲気を撲滅しましょう!

メイシーちゃんの絵本が可愛いけど、英語版はおうち英語に使えるって本当?

メイシーちゃんの本はシリーズが多いけど、どれがおすすめ?

簡単で可愛い英語絵本が知りたい!

メイシーちゃん(maisy)の絵本は日本語版でも人気ですが、英語版もあり、おうち英語の教材として最適

英文の量も多くないので、英語が話せない親御さんも音読しやすいです。

may

私は娘が3歳の時からおうち英語を始めました。初期から利用している英語絵本の1つがメイシーちゃんシリーズです。全部で数十冊利用してきました。可愛くて5年経った今もたまに読みます。

そんな私がメイシーちゃんの英語絵本をシリーズごとにご紹介し、おすすめポイントを挙げていきますので、お子さんに合わせてメイシーちゃんの本を選んでおうち英語に導入できます!

この記事を読めば、今手に入るメイシーちゃんの英語絵本の種類が分かり、お子さんにあった絵本が見つかります。

メイシーちゃんの英語絵本でおうち英語を始めましょう!

当サイトはamazonアソシエイト等のアフィリエイト広告を利用している記事があります。『自分に正直に真っ直ぐに生きること』をモットーに生きておりますので、本当におすすめのもののみを記事に載せます。本業でしっかり働きます!

目次

メイシーちゃんの絵本はどんな話?

メイシーシリーズの概要

メイシー(Maisy)は、イギリスの絵本作家ルーシー・カズンズによる、世界中で愛されている絵本シリーズです。主人公は明るく好奇心旺盛なねずみの女の子・メイシーちゃん。1990年にイギリスで初出版されて以来、多くの国で翻訳され、子どもから大人まで幅広く親しまれています。

may

我が家のメイシーちゃんシリーズの一部はこちら。色合いはミッフィーに似ていて色鮮やかで可愛い雰囲気です。3歳児の気を引くにはちょうど良いカラフルさでした。

どんな内容の絵本?

メイシーちゃんシリーズは、子どもたちの日常に寄り添ったテーマが特徴です。例えば「おうち」「おでかけ」「おふろ」「ベッドにはいる」など、幼児が身近に感じるシーンがたくさん登場します。メイシーちゃんと仲良しの友達(シリル、タルーラ、チャーリー、エディ)と一緒に、新しいことにチャレンジしたり、小さな冒険を楽しむストーリーが展開されます。

メイシーシリーズの魅力

  • 親しみやすいキャラクターと明るいイラスト
  • 子どもが共感しやすい“はじめての体験”をテーマにした内容
  • 短い文章と繰り返しの表現で、幼児でも理解しやすい
  • しかけ絵本や数・英語など学びの要素も豊富
may

英文も1ページに大体1文、多くても2文程度しかないので英語が苦手な親御さんでも読みやすいです。子供が音読を始めるときにも取り入れやすい絵本です。

シリーズはこんなのがあります

Maisy(メイシー)の英語版絵本は、シリーズごとに多くのタイトルがあります。ここでは代表的なシリーズごとに、主要なタイトルをまとめてご紹介します(2025年6月時点で流通・入手可能なものを中心に記載)。

1. Maisy’s First Experiences シリーズ

Maisy’s First Experiencesシリーズは、子どもたちが初めて体験するさまざまな出来事をテーマにした、メイシーちゃんの人気絵本シリーズです。身近な「はじめて」の場面を、カラフルなイラストとシンプルな英語で楽しく描いています。ここでは、代表的な各タイトルの内容と魅力を簡潔にご紹介します。

Maisy Goes to Preschool

メイシーちゃんが初めて学校に行き、先生や友達と一緒に楽しい時間を過ごします。学校生活のワクワクや不安をやさしく描いています。

Maisy Goes to the Library

図書館で本を借りたり、静かに本を読む体験を通じて、読書の楽しさやルールを学べる一冊です。

Maisy Goes to the Hospital

メイシーちゃんが病院を訪れるお話。診察やお見舞いなど、病院での体験をやさしく紹介しています。

Maisy Goes to the Museum

博物館で展示を見たり、友達と一緒に新しい発見を楽しむストーリー。学びと冒険が詰まっています。https://amzn.to/46gDjAo

Maisy Goes to the City

都会のにぎやかな雰囲気の中で、メイシーちゃんがさまざまな場所を訪れ、街の魅力を体験します。https://amzn.to/3TczqVz

Maisy Goes Camping

キャンプに出かけて、テントを張ったり、自然の中で過ごす楽しさを描いています。アウトドア体験の入門にもぴったりです。https://amzn.to/3Gbek73

Maisy Goes to the Dentist

歯医者さんでの診察やケアを通じて、歯の健康や予防の大切さを学べる内容です。https://amzn.to/45RSW1b

Maisy Goes to Nursery

保育園での一日を描き、初めての集団生活や友達との交流をやさしく紹介しています。https://amzn.to/3HYsSaL

Maisy Goes on a Sleepover

お友達の家にお泊まりするワクワクやドキドキを描いたお話。親元を離れる体験に寄り添います。https://amzn.to/4lfh0zJ

Maisy Goes to the Local Bookstore

地元の本屋さんで本を選んだり、店員さんとふれあう様子を通じて、本との新しい出会いを楽しめます。https://amzn.to/4kcF19i

Maisy Goes to the Movies

映画館で映画を観る体験をやさしく描写。初めての映画館のワクワク感やマナーも学べます。

このシリーズのおすすめポイント

  • 子どもが初めて体験する場面を、安心感のあるストーリーで紹介
  • 日常生活のルールやマナーも自然に学べる

Maisy’s First Experiencesシリーズは、初めての出来事に不安を感じる子どもたちの背中をそっと押してくれる、親子で楽しめる絵本です。英語学習や生活習慣の導入にもおすすめです。

may

探すのが面倒な方はこのシリーズの15冊セットもあります。amazonで買うと履歴が残るので、同じタイトルを買う可能性がなくなります。(何度も同じものを買おうとしていた私です。。。この機能がないと重複して買ってたな〜)

2. Maisy’s Daily Life シリーズ

Maisy’s Daily Lifeシリーズは、メイシーちゃんの日常生活や季節ごとのイベントをテーマにした絵本シリーズです。子どもたちが身近に感じるシーンや行事を、カラフルなイラストとやさしいストーリーで描いています。

Maisy’s Bedtime

メイシーちゃんの寝る前のルーティンを描いた一冊。パジャマに着替えたり、歯を磨いたり、安心して眠りにつくまでの流れがやさしく表現されています。https://amzn.to/4eLkbwR

Maisy’s Morning on the Farm

農場での朝の様子を紹介。動物たちのお世話や朝ごはんなど、自然とふれあう楽しさが伝わります。https://amzn.to/3I6rvqA

Maisy’s Christmas Eve

クリスマスイブのワクワク感や準備の様子を描いたお話。家族や友達と過ごす温かなひとときが魅力です。https://amzn.to/3GrRacu

Maisy’s Christmas Party

クリスマスパーティーの飾り付けやゲーム、プレゼント交換など、イベントの楽しさが詰まった一冊です。https://amzn.to/4lu9rF5

Happy Birthday, Maisy
誕生日パーティーの準備やお祝いの様子を描き、特別な日のワクワク感を伝えます。https://amzn.to/4lvl0fc

Maisy’s Pool

プールで水遊びを楽しむメイシーちゃん。水の安全や遊び方をやさしく紹介しています。https://amzn.to/3ZX7NUd

Maisy’s Bus

バスに乗っておでかけするお話。公共交通の利用やマナーも自然に学べます。https://amzn.to/4nwjZpc

Maisy’s Plane

飛行機に乗る体験を通じて、空港や飛行機の中の様子をやさしく紹介しています。https://amzn.to/3I46hcQ

Maisy’s Tractor

トラクターに乗って農場の仕事を手伝うメイシーちゃん。乗り物や農作業の魅力が伝わります。https://amzn.to/4kXy1OK

Maisy’s House

メイシーちゃんの家での暮らしや家族とのふれあいを描いた一冊。日常生活の大切さを感じられます。https://amzn.to/46j01ru

このシリーズのおすすめポイント

  • 幼児の日常や季節イベントをやさしく描写
  • 英語のリズムや繰り返し表現で、英語学習や読み聞かせに最適
  • 明るいイラストと親しみやすいストーリーで、子どもの興味を引きやすい
  • 生活習慣やマナー、友達との関わりなども自然に学べる

Maisy’s Daily Lifeシリーズは、子どもたちが日常の中で経験するさまざまな出来事やイベントを楽しく学べる絵本です。親子で一緒に読むことで、生活習慣や季節の行事への理解も深まります。

3. Concept Books(ことば・数・色・形など)

**Maisy’s Concept Books**シリーズは、ことば・数・色・形など、知育要素を楽しく学べるメイシーちゃんの絵本シリーズです。カラフルなイラストとシンプルな英語で、幼児の語彙力や観察力、好奇心を自然に伸ばします。ここでは代表的な各タイトルの内容と魅力をわかりやすくご紹介します。

Maisy’s Animals

世界中の動物たちを、さまざまな生息地ごとに紹介。砂漠や北極、ジャングルなど、多様な動物とその名前を楽しく学べます。ページごとのタブで、お気に入りの動物をすぐに探せるのも特徴です。https://amzn.to/3Ti9CHE

Maisy’s Big Book of Words

日常でよく使う英単語を、ジャンルごとにたっぷり紹介。語彙力アップや英語の基礎づくりに役立つ一冊です。https://amzn.to/4ev0r08

Maisy’s Science: A First Words Book

自然や科学の基本的な知識を、分かりやすいイラストとともに紹介。科学への興味や探究心を育てるきっかけになります。https://amzn.to/4eAEddi

このシリーズのおすすめポイント

ことば・数・色・動物・天気・乗り物・科学など、多彩なテーマで知育をサポート

触って楽しめる仕掛けやタブ付きページで、飽きずに繰り返し学べます。

英語の語彙力や観察力、好奇心を自然に伸ばせる構成

may

Maisy’s Concept Booksシリーズは、遊びながら学べる知育絵本として、最適です。しかも英語でできるなんで最高!親子で一緒に読んで、ことばや数、色の世界を広げましょう。

4. Lift-the-Flap & Interactive Books(しかけ絵本)

Maisy’s Lift-the-Flap & Interactive Booksは、ページをめくったり、隠されたイラストを探したりしながら、子どもが遊び感覚で学べるメイシーちゃんの人気しかけ絵本シリーズです。

Where is Maisy?

メイシーちゃんがどこにいるかを探しながら、ページごとにフラップをめくって楽しむ絵本です。シンプルな英語とカラフルなイラストで、2歳~5歳の子どもにぴったりのインタラクティブな体験ができます。https://amzn.to/44o3vGz

Where Does Maisy Live?

メイシーちゃんやその仲間たちがどこに住んでいるのかを探すしかけ絵本。ページごとにさまざまな住まいが登場し、フラップをめくるたびに新しい発見があります。隠れているパンダを探す遊びも加わり、繰り返し楽しめる内容ですhttps://amzn.to/45MQlFG

Maisy’s Treasure Hunt

メイシーちゃんと仲間たちが宝探しの冒険に出かけるストーリー。砂の中や木の上、海の下など、さまざまな場所に隠された鍵や宝物をフラップをめくって探します。最後には宝箱を開けるワクワク感も味わえます。https://amzn.to/3ZUNpmE

Maisy’s House and Garden: A Maisy Pop-up-and-Play Book

メイシーちゃんの家の中を探検できるしかけ絵本。部屋ごとにフラップをめくって、どんな家具やアイテムが隠れているかを見つけることができます。家庭生活や家の中の英単語も自然に学べます。https://amzn.to/44ftDmY

Maisy’s Farm (Lift-the-Flap)

農場を舞台に、動物たちや農作業の様子をフラップで発見。卵を集めたり、動物のお世話をしたり、農場の生活を体験できます。https://amzn.to/44l3X8E

このシリーズのおすすめポイント

  • ページをめくるたびに新しい発見があり、子どもの好奇心を刺激
  • 丈夫なボードブック仕様で、小さな子どもにも安心
  • 親子で一緒に楽しめるインタラクティブな構成
may

仕掛け絵本は英語を気にせず、楽しめますのでインテリアとしても良い(笑)好奇心や観察力を伸ばし、親子のコミュニケーションにも最適な内容が揃っています。

5. その他の人気タイトル・シリーズ

1から4のカテゴリーに入らないものでも面白いメイシーちゃん絵本はまだまだだあります。

Maisy’s Sports Day

メイシーちゃんと仲間たちが初めての運動会に挑戦!卵運びレースや三輪車レース、袋レース、リレーなど、さまざまな競技で盛り上がります。勝ち負けだけでなく、みんなで楽しむことや応援の大切さを学べる一冊です。最後には全員にメダルが贈られ、スポーツの楽しさや協力する気持ちが自然に身につきます。https://amzn.to/3TTQRu5

Maisy Dresses Up

仮装パーティーに招待されたメイシーちゃんが、どんな衣装にするか悩みながらも自分だけのコスチュームを作り上げるお話。創造力や自己表現の大切さ、友達と違うことを楽しむ気持ちが育まれます。ハロウィンやパーティーシーズンにもおすすめ。https://amzn.to/3Tieblg

Maisy at the Farm

農場で動物たちとふれあったり、作物の世話をしたりする体験を描いた一冊。自然や命の大切さ、食べ物ができる過程など、幼児期に知っておきたいテーマが詰まっています。https://amzn.to/4lov0Yd

Maisy at Work

メイシーちゃんがさまざまなお仕事にチャレンジするストーリー。職業体験や働くことの楽しさ、社会の仕組みをやさしく紹介しています。将来の夢や興味を広げるきっかけにもなります。https://amzn.to/4nwoUXc

音読が苦手な方へ

may

Youtubeには英語で絵本を音読されているものがたくさんあります。著作権的にどうなのかわからないのでリンクは貼りませんが、絵本のタイトルを入れると動画が出てくることが多いので試してみてください。

まとめ

メイシーちゃんの英語絵本はシリーズも多く、英文も簡単でおうち英語に取り入れやすいです。お気に入りの本が見つかったら親子で英語絵本を楽しんでみてください。

メイシーちゃんシリーズのほかにおすすめなのがCTP絵本。こちらはレベル別になっていてCDが音読してくれるので英語が話せなくてもOK!詳細はこちらをどうぞ↓

おうち英語でお子さんが英語の絵本を自力で音読できるようになるまでのロードマップはこちら↓

絵本の読み聞かせを加速するには親が絵本の読み方を訓練するのも1つの手です!選べる絵本の幅が広がり、親子のいい思い出時間も増えて一石二鳥です。こちらを参考にしてください↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次