【子ども英語学習】ラズキッズの効果と使い方|家庭でできるオンライン多読の始め方

ラズキッスの効果と使い方というタイトルとアイスの画像。
may

こんにちは!おうち英語と知育を愛する母mayです。勉強だけで生きてきた母が『中学でネイティブみたいな発音をすると笑われるあの雰囲気』を撲滅したくておうち英語を広めようとやり方を発信中。簡単にできるおうち英語の取り組みをご紹介していますので、いいものがあればどうぞご一緒に!日本の子供達の未来が明るくなりますように。知育情報も発信しています!

○洋書を多読してほしいけど、洋書は高いのでたくさん買えない

○家が狭いので多読のための洋書を置くスペースがない

○子どもの英語レベルに合わせた洋書の選び方がわからない

おうち英語で洋書の自力音読ができるようになってきた後に大事なのは洋書音読を継続すること

日本で洋書を図書館で借りるのは限界があるし、本屋に行っても売ってある洋書の数は少ないです。おまけに洋書は値段が高く、買いづらい。

そんなお悩みを解決するのがオンライン多読サービスです。

オンラインの多読サービスではたくさんの洋書を携帯やタブレット等の端末で気軽に読むことができます。今回はたくさんあるオンライン多読サービスの中から、Raz kidsをご紹介します。

may

3歳からおうち英語を始めて、1年半で娘は洋書の音読が可能になりました。多読の継続のために2年前から使用しているラズキッズ。ネイティブの音読も聞くことができるし、自分の音読を録音したりできる優れもの。実際に使用しているので感想を交えてご紹介します。

この記事を読むとオンライン多読サービス『Raz kids(ラズキッズ)』の内容と契約方法、実際の使用方法が分かります!

当サイトはamazonアソシエイト等のアフィリエイト広告を利用している記事があります。『自分に正直に真っ直ぐに生きること』をモットーに生きておりますので、本当におすすめのもののみを記事に載せます。本業でしっかり働きます!

目次

ラズキッズとは:子どもの英語力を伸ばす最強の多読教材!

Raz-Kids(ラズキッズ)は、オンライン英語学習教材で、子どもが英語の本を聞いたり読んだりしながら理解力を高められる多読できるアプリです。(サイトでも利用可能)

https://www.raz-kids.com

世界160以上の国で使われ、レベル別に約400~800冊以上の本が用意されています。絵本にはネイティブ音声が付いており、音読録音機能やクイズも搭載されているため、リーディング・リスニング・発音力を総合的に伸ばすことができます。また、読書後にポイントが貯まるなどのゲーム要素もあり、子どもが楽しみながら継続できる学習環境が整っています。

may

英語圏の小学校で導入されているところも多いようで、学習の要素が強い教材です。タブレットに入れておけばどこでも読めるもの良い!

実際に使って感じたラズキッズのメリット

ラズキッズを2年以上使い続けた家庭の実体験として、特に魅力を感じる点を挙げます。

  • 英語圏のナレーターによる自然な音声でリスニング能力が伸びる
  • 読みながら単語がハイライトされ、発音とスペルの関連が直感的に身に付く
  • 自分の音読を録音・再生でき、発音・抑揚を客観的に確認できる
  • 絵本のジャンルが幅広く、子どもの興味を継続的に刺激できる
  • クイズ機能で内容理解を確認できるため、読解力強化にも最適
  • 1冊読むごとにポイントが貯まり、学習モチベーションが下がらない
may

家にたくさんの洋書を置かなくても、タブレット1つで英語の世界に没頭できるのがラズキッズ最大の強みです。家が狭い我が家には最適!

ラズキッズとラズプラスの違い

Raz-Kids(ラズキッズ)とRaz-Plus(ラズプラス)は、どちらも英語多読学習に使われるLearning A-Z社のオンライン教材ですが、提供範囲と機能に違いがあります。Raz-Kidsは英語の本を「読む」「聞く」「クイズに答える」ことに特化した基本版で、Raz-Plusはそれに「Reading A-Z」の教材を追加した拡張版です。以下にわかりやすく比較します。

Raz-KidsとRaz-Plusの違い
may

簡単にまとめると、Raz-Kidsは基本的なリーディング練習に最適で、Raz-Plusはより多くの本と豊富な教材・サポート機能を使いたい方向けの上位版です。正直たくさん本を読むのが好きな子以外はRaz-kidsで十分な内容だと思います。

購入方法

Raz-KidsとRaz-Plusは、英語の多読学習に使えるオンライン教材で、購入方法と費用にはいくつかの選択肢があり、以下のようにまとめられます。

個人契約は自由度が高く、家庭学習をしっかりサポートしたい場合に便利です。一方、共同利用は費用を抑えながら気軽に始められる方法として人気があります。どちらの場合も、利用期間は1年間で自動更新ではないため、更新は毎年申し込みが必要です。

may

グループ契約のデメリットは期間を設定できないことです。共同利用のため1年間の期間が管理者側で決定されます。始めたいときにはじめた場合には設定された期間が1年より短い場合があります。辞めたいときにやめることができないこともあります。管理者に連絡したり色々面倒なので私は個人契約しています。(高いけど。。。)

ラズキッズの始め方と契約方法(個人契約の場合)

  1. Kids A-Z公式サイト(kidsa-z.com)にアクセス
  2. アカウントを作成(教師用・生徒用の2種類)
  3. 教師ユーザー名を設定
  4. 学習者名を登録し、個別パスワードを設定
  5. ログインして学習スタート

スマートフォンやタブレットの場合は、Kids A-Zアプリをダウンロードして同様の手順でログイン可能です。

may

契約は1年ごとの更新制で、自動更新ではありません。グループ利用の場合には『ラズキッズ 共同購入』で検索すると上がってきますので探してみてください

実際の使用方法

Raz-Kidsの主な使い方

1. ログイン方法

 パソコンの場合は「kidsa-z.com」にアクセス、スマホ・タブレットは「Kids A-Z」アプリをダウンロードします。
 「Your Teacher’s Username(先生の名前)」を入力し、自分の名前とパスワードを選んでログインします。

2. 学習エリアの選択

トップ画面には主に「Level Up!」「Reading Room」の2つの学習エリアがあります。
 - Level Up!: 現在のレベルに合った絵本を順番に読んでいくコース
 - Reading Room: 好きな本を自由に選んで読む図書館モード

3. 本の読み方

Raz-Kidsの各絵本は「Listen(聞く)」「Read(読む)」「Quiz(答える)」の3ステップで構成されています。
子どものレベルに合わせて、読む・聞く順番を自由に選べます。

  • Listen(聞く)
    ネイティブの音声による朗読を聞きながら、画面上で文字と音の対応を確認できます。読み上げに合わせて文字がハイライトされるため、発音とスペルの関係が自然に身につきます。理解が難しいページは、巻き戻しや一時停止も可能です。
  • Read(読む)
    音声なしで自分のペースで読むモードです。ページを進めながら内容を理解し、ストーリーの構成をつかむ練習に役立ちます。始めは保護者が一緒に読んであげたり、文字を指でなぞりながら読むと効果的です。
    読み終えると、ページ横のアイコンにチェックマークが表示され、次のステップに進めます。
  • Quiz(答える)
    読んだ内容を確認するための簡単な理解クイズです。
    たとえば「この本は何について書かれていますか?」や「正しい内容を選びましょう」といった質問が出されます。
    小さな子向けには単語や絵を選ぶ形式もあり、リスニングボタンを押せば音声読み上げで内容を理解できます。

4. 録音機能の使い方

Raz-Kidsには、リーディング練習に役立つ録音機能があります。これは英語の発音練習やスピーキング力アップに効果的です。

読書画面のマイクアイコンをタップすると、録音がスタートします。

読み終わったらもう一度アイコンを押して停止し、自分の声を聞き返すことができます。

自分の音読を客観的に聞くことで、発音・抑揚・スピードの改善点が見つけやすくなります。

学校やオンライン教室と連携している場合、録音を先生に送ってフィードバックをもらうことも可能です。

この機能は、自宅での英語練習をより楽しく継続するための強力なサポートになります。保護者が一緒に聞いて「上手に読めたね」と褒めてあげることで、子どものモチベーションも高まります。

5スター(★)で遊び要素を楽しむ

絵本を読む・聞く・クイズに答えるとスターがもらえ、「Star Zone」でアバターやロケットをカスタマイズできます。学習のモチベーション維持に効果的です。

6学習の進捗確認

読んだ本やクイズの結果は自動で記録され、進捗状況をチャートで確認できます。家庭学習の場合も保護者が学習履歴を把握可能です。

我が家での使用方法

8歳のおうち英語とお家学習のスケジュールを円グラフにまとめました
8歳のおうち英語とお家学習のスケジュールを円グラフにまとめました
may

我が家では朝学習の時間や夜の寝る前の音読の時間にRaz-kidsを使用しています。音読してもらうのが主な目的なので、横で聞きながら楽しい絵本時間になるように心がけています。

そのほかのおうち英語のスケジュールについてはこちらを参考にしてください↓

英語のレベルについて

Raz-Kidsの絵本はaaからZ2までの全29段階に分かれています。
最初のaa(ダブルエー)レベルは英単語1つや簡単なフレーズから始まり、徐々に語数・文法・内容の難易度が上がっていきます。

  • aa〜C
    :アルファベットや数字、簡単な単語が中心。初めて英語を学ぶ幼児・低学年に適しています。
  • D〜J
    :短い会話や物語が増え、英文の構造を理解する練習段階。
  • K〜P
    :日常表現や動詞の活用が多くなり、文の長さも伸びます。
  • Q〜W
    :文法的にも内容的にも中級レベル。理科や社会など学習的なトピックも登場します。
  • X〜Z2
    :上級レベルで、要約・推測力が求められる内容。高校〜英検準1級程度に相当します。

日本人の子どもに合った使い方のポイント

幼児〜小学校低学年

まずはListen(聞く)機能を中心に、絵と音で英語に親しむのがおすすめ。

小学生

B〜Eあたりから始め、知っている単語を増やしながら読書量を積み重ねましょう。英語に慣れてきたら、Quiz(クイズ)に挑戦して内容理解を深めると効果的です。

may

Raz-Kidsのレベル表示は年齢に縛られず、子どもの理解度や興味に合わせて自由に進められます。就学前でも絵本の時間に導入すれば、十分に利用可能です。音読の導入はCPTをお勧めしています。以下の記事を参考にしてみてください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

英語多読を成功させるポイント

  1. 毎日5〜10分でも継続すること
  2. 親が一緒に音読を聞いてほめる
  3. 興味のあるテーマの本を選ぶ
  4. 録音機能を使って「前より上手」と感じさせる
  5. 結果を可視化して達成感を与える

ラズキッズはただの「英語絵本アプリ」ではなく、子どもが自発的に学ぶ仕組みが整った教材です。英語教室に通わなくても、家庭で質の高い英語学習を実現できます。

may

継続は力なり!英語洋書の自力音読の能力を獲得して、継続していきましょう!自力音読までの道のりはこちらを参考にしてください↓

まとめ:英語多読は「楽しさ」と「継続」がポイント

おうち英語を継続する上で、「洋書が高い」「置き場所がない」「レベル選びが難しい」といった悩みは避けて通れません。ラズキッズはこれらの課題をすべて解決し、子どもが自分のペースで英語に親しめる理想的な多読環境を提供します。

特に、

  • 英語の自力音読ができるようになってきたお子さん
  • 毎日の英語時間をもっと楽しくしたい家庭
  • 英語力をバランスよく伸ばしたい保護者

こうした方に最適の教材です。
家にいながら世界の英語本を読める「オンライン図書館」で、子どもの未来の英語力を伸ばしていきましょう。

おうち英語では動画を英語にすることが成功の鍵です。特に日本語の動画とごちゃ混ぜにしないことが子供にとってストレスが少なくなります。ディズニープラスなら、言語設定をすればyoutubeのように日本語の動画にいつの間にか変わっているということが減ります。お勧め動画をたくさんご紹介していますので、こちらの記事を参考にしてください↓

最後まで読んでいただきありがとうございました!おうち英語が広まって、日本の子どもたちの未来が明るくなりますように!

ラズキッスの効果と使い方というタイトルとアイスの画像。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次