小学校受験、中学校受験どうする? 

小学校受験、中学校受験どうする? 

小学校受験、中学校受験どうしますか? 

国公立教育出身の私にとっては金銭的な事情から中学受験はしたくてもできなかったのが本音です。 

今回は小学校受験と中学校受験のメリットとデメリット(地方版)についてです。 

目次

公立の環境について(地方版) 

私たち家族は主要都市圏から離れた地方に住んでいるため、小学校受験や中学校受験はメジャーではありません。参考までに私が小学校6年の時に中学受験をしたのはクラスで2人でした。公立小〜中はその地域の治安によって雰囲気が大きく異なります。 

なので金銭的に余裕があれば学区を変えるために引越しする方は一定数おられるかと思います。公立なのでおそらく学校ごとに学習内容が変わることはないと思います。先生は公立小中をぐるぐる転勤しており、いい先生に出会えるかは運次第。 

高校受験に関しては8割以上は塾に通います。高校受験対策などはなく一律な授業内容が公立の特徴でしょうか。 

小学校受験と中学校受験のメリット 

  • 勉強する学友が多くなる 

進学校に入学した場合に得られるメリットは学友たちが勉強をする環境です。 

公立小中に入ると一定数は勉強しない生徒で学校によっては勉強するのがダサいという認識になる学校もあります。 

受験を経験した子供達にとって勉強はによる競争は当たり前であり、自然と勉強する子が多いのはメリットでしょう。 

ヤンキー等になる確率はかなり下がるのではないでしょうか 

  • その後の進学先に良い影響が出る 

選んだ学校の平均の生徒が進学する方向に行きやすくなるでしょう。 

落ちこぼれる生徒も、大きく飛躍する生徒もいますが、その学校の平均の生徒が進学する方向に行きやすくなります。 

公立トップ高に進学した私ですが、ただ授業を受けているだけで旧帝大に進学する人が半数いるのは母校の進学の方向性でした。 

環境要因は複雑に絡み合うので何がプラスに働いているかはわかりませんが、大多数が選ぶ方向に向かいやすいのは肌で感じました。 

小学校受験と中学校受験のデメリット 

  • 時間的とお金がかかる 

受験対策の塾やイベントでお金がかかるのはいうまでもないでしょう。 

また、進学を考える場合には最終学歴が重要になってくることが多いため、教育費用をどの受験に割り当てるかは考えておく必要があります。 

また、幼少期の時間は限られているため、家族の時間を一定は削る必要性が出てきます。 

  • 受験に合否の精神的影響が読めない 

受験で落ちた場合には自己肯定感が下がって、その後の進路に強気になれない子もいれば、今度こそは負けない!と俄然頑張る子のいます。 

合格した場合にも燃え尽きてしまう子もいれば勝ち体験でその後も頑張れる子もいる。 

精神的影響が読めないので親御さんのフォローが必要になってくると思います。 

結論

そんなわけでメリット、デメリットありますが、バランスとその土地の公立環境を考慮して受験するのかが良いかと思います。 

我が家は少なくとも治安のいい地域に転居を考えています。一緒に過ごす時間が短いため、家族時間優先で塾に行かせたくないため小学校受験は現時点では考えていません。 

都心のかたは参考にならないと思いますが、受験させるのもさせないのも『親の愛情』には変わらず! 

追記:2022年12月の時点で塾通いは考えていませんが、転勤があるため転校のリスクを考えて私立小進学について悩んでいます。転校のことで悩むとは思わなかった。。。

小学校受験、中学校受験どうする? 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次