ディズニープラスでおうち英語!子どもにおすすめの動画25選【最新版・徹底解説】

may

おうち英語と知育を愛する母mayです!このサイトでは『中学でネイティブみたいな発音をすると笑われるあの雰囲気』を撲滅するべく、おうち英語の進め方を書いています。ともにおうち英語を始めてあの雰囲気を撲滅しましょう!

⚫︎ディズニープラスをおうち英語に使いたいけど何を選べばいいかわからない!

⚫︎ディズニープラスってディズニー英語の教材のやつ?(※注)

「ディズニープラスをおうち英語に活用したいけれど、どの動画を選べばいいか迷う…」と悩む親御さんは多いのではないでしょうか。ディズニープラスは英語音声・英語字幕に対応しており、子どもが自然に英語に触れられる最適な教材です。

may

※注 よく言われるのが『ディズニープラスってディズニーの英語の教材のやつでしょ?』とよく聞かれますが、それはディズニー英語システムという別物です。

本記事では、実際に我が家で3歳からディズニープラスやYouTubeで英語インプットを続け、5歳で洋書の自力音読ができるようになった体験をもとに、おすすめ動画を「短編」「中編」「映画」のジャンル別に徹底解説。さらに、おうち英語の効果や続けるコツ、ディズニープラスを活用した英語学習のメリットも詳しくご紹介します。

この記事を読むとお子さんに合わせたおうち英語に最適なディズニープラスの動画を探せます!

一部はYoutubeでも視聴できるので気になった方は見てみてください。(youtube公開があるものはリンクから試聴できます。 

時間別のディズニープラスおすすめ動画

当サイトはamazonアソシエイト等のアフィリエイト広告を利用している記事があります。『自分に正直に真っ直ぐに生きること』をモットーに生きておりますので、本当におすすめのもののみを記事に載せます。本業でしっかり働きます!

目次

ディズニープラスがおうち英語に最適な理由

ディズニープラスは、子どもが大好きなディズニーやピクサーの作品が豊富に揃っており、英語音声・英語字幕に対応しているため、英語学習に最適です
特に、以下のようなメリットがあります。

  • 子どもが夢中になるコンテンツが豊富
    ディズニーやピクサーの人気キャラクターが登場するアニメや映画は、子どもが何度でも繰り返し見たくなるものばかり。飽きずに英語に触れ続けられます
  • 英語音声・英語字幕が選べる
    年齢や英語力に応じて、英語音声のみ、または英語字幕付きで視聴できます。リスニング力も自然に鍛えられます
  • 参加型・知育要素のある作品が多い
    キャラクターが「Can you help us?」などと話しかけてくる参加型アニメは、語彙力や社会性の向上にも効果的。親子で一緒に楽しむことで、アウトプットの機会も増えます
  • 短編・長編・映画と幅広いジャンルがある
    5分程度の短編から30分の中編、長編映画まで、子どもの集中力や興味に合わせて選べます

おうち英語に最適!ディズニープラスおすすめ動画25選

5-10分程度の短編動画

1. チップとデールのおかしなはなし(Chip ‘n Dale: Nutty Tales)

チップとデールのコミカルなやり取りが楽しい短編アニメ。1話5分前後なので、小さなお子さんでも集中して見られます。何度も繰り返し見るうちに、自然と英語のフレーズを覚えてしまうことも

2. ミニーのリボンショー(Minnie’s Bow-Toons)

ミニーとデイジーがリボン屋さんで働く物語。ピンクを中心とした可愛い世界観で、女の子に大人気。英語のセリフもシンプルで聞き取りやすいです

3. パグパグアドベンチャー(Puppy Dog Pals)

パグ犬の兄弟が世界中を冒険するストーリー。男の子にも人気で、日常で使える英語表現がたくさん登場します。こちらは男女問わず人気です。

30分程度の中編動画 

4. ミッキーマウスクラブハウス(Mickey Mouse Clubhouse)

ミッキーやミニー、ドナルド、プルート、デイジー、グーフィーなどおなじみのキャラクターが登場する知育アニメ。毎回「魔法の道具」を使って問題を解決するストーリーで、色や形、数の学習にも最適。英語の速度がゆっくりなので、英語学習初心者の子どもや親にもおすすめです

may

 クラブハウスは『ドラえもん』の様に毎回『魔法?の道具』を使って問題を解決していく話。迷ったら『ミッキーマウスクラブハウス』から見始めるのがおすすめ。 

5. ミッキーマウスとロードレーサーズ(Mickey Mouse Mixed-Up Adventures)

ミッキーたちが車で大冒険するシリーズ。クラブハウスで物足りなくなったお子さんにぴったり。アクション要素もあり、男の子にも人気です

may

『ミッキーマウスクラブハウス』で物足りなくなったら『ミッキーマウスロードレーサーズ』や『ミッキーマウスアドベンチャーズ』へ移行するのが良いです。 

6. プーさんといっしょ(The New Adventures of Winnie the Pooh)

くまのプーさんと仲間たちのほのぼのストーリー。英語のセリフがシンプルで、リラックスしながら英語に触れられます

8. 小さなプリンセスソフィア(Sofia the First)

普通の女の子がプリンセスになるシンデレラのような物語。物語の中にディズニープリンセスが出てくる回もあり、女の子に人気で、友情や思いやりを学べる内容です

9. プリンセスエレナ(Elena of Avalor)

ラテンアメリカを舞台にしたプリンセス物語。音楽やダンスも楽しめ、異文化に触れるきっかけにもなります

10. ラプンツェル ザ・シリーズ(Rapunzel’s Tangled Adventure)

長い髪のラプンツェルが冒険するストーリー。女の子に大人気で、英語の歌も楽しめます。ラプンツェル好きなお子さんには外せない動画シリーズです。

映画 (長編動画)

ディズニー映画をフルで見放題なのはディズニープラスの最大のメリット。ディズニー映画は『有名なもの』はもちろん、『キャラクターは知っているけど、映画見たことないもの』までおすすめがたくさん! 

may

英語版しか見せなければ『えー!日本語で見せてよー!』とならないです。我が家では日本語版は持っていないことになっています。 

11. くまのプーさん(Winnie the Pooh)

プーさんと仲間たちのほのぼのストーリー。映画というより短編がいくつか入った構成で、小さなお子さんにもおすすめ。英語のセリフがシンプルで聞き取りやすいです

12. ポップアップミッキーすてきなクリスマス(Mickey’s Once Upon a Christmas)

ミッキーたちがクリスマスを過ごす物語。季節感もあり、親子で楽しめます

13. アラジン(Aladdin)

魔法のランプから出てきたランプの精ジーニーとアラジンの冒険物語。世界中で愛される名作で、英語の歌も楽しめます

14. おしゃれキャット(The Aristocats)

パリを舞台にした猫たちの冒険物語怖いシーンが少なく、怖がりのお子さんにもおすすめ

may

おしゃれキャットは『マリーちゃん』の映画。 魔女の様な怖いキャラが出てこないので怖いものが苦手な娘も平気でした。『The Aristocats』で検索すると見れます。 

15. シンデレラ(Cinderella)

誰もが知るシンデレラの物語。英語のセリフがシンプルで、初心者にも最適

16. ラプンツェル(Tangled)

長い髪のラプンツェルが塔から抜け出し冒険する物語。音楽が美しく、英語の歌も楽しめます

17. アナと雪の女王(Frozen)

エルサとアナの姉妹愛を描いた大人気映画。英語の歌も有名で、何度も繰り返し見たくなる作品

may

1と2合わせて100回以上は視聴しています。。歌も英語で歌えるようになりました。幼稚園でお友達の日本語バージョンとハモっていたようです(笑)言語は関係なくお友達と盛り上がれるよう。

18. リトルマーメイド(The Little Mermaid)

人魚のアリエルが人間の世界に憧れる物語。音楽が美しく、英語の歌も楽しめます

19. プリンセスと魔法のキス(The Princess and the Frog)

カエルになってしまった王子とティアナの物語。音楽が素敵で、親子で歌って楽しめます

20. ムーラン(Mulan)

中国を舞台にした女の子の成長物語。絵本にもなっているので、映画を見た後に絵本で復習するのもおすすめ

21. メリダとおそろしの森(Brave)

スコットランドを舞台にしたプリンセス物語。勇気や家族の絆を描いた内容で、女の子に人気

22. 美女と野獣(Beauty and the Beast)

美しいベルと野獣の愛の物語。英語の歌も有名で、何度も繰り返し見たくなる作品

may

やはりプリンセスシリーズが王道。 プリンセスにハマってくれたら、おうち英語のコンテンツが一気に増えます。関連した書籍やグッズ、動画が多いのもディズニーのいいところ。

23. カーズ(Cars)

レーシングカーたちの冒険物語。男の子に大人気で、英語のセリフもシンプル

24. トイストーリー(Toy Story)

おもちゃたちの友情と冒険を描いた名作。男の子にも女の子にも人気

25. ベイマックス(Big Hero 6)

ロボットと少年の友情を描いたSF映画。日常会話に近い英語表現が多く、英語学習にも最適

may

もし息子がいたら、電車・車・スーパーヒーロー等の好みを見てマーベルとかにコンテンツを探しに行くと思います。お子さんが好きなものでの継続が大事です。 

ディズニープラスでおうち英語を続けるコツ

  • 子どもの興味に合わせて動画を選ぶ
    男の子は車や電車、女の子はプリンセスなど、お子さんの好きなジャンルから始めるのがおすすめ。継続が何よりも大切です
  • 親も一緒に楽しむ
    親が一緒に動画を見て、キャラクターのセリフを真似したり、質問に答えたりすることで、アウトプットの機会が増えます
  • 英語音声・英語字幕を活用する
    年齢や英語力に応じて、英語音声のみ、または英語字幕付きで視聴しましょう。リスニング力が自然に身につきます
  • 短編・中編・映画をバランスよく見る
    子どもの集中力や興味に合わせて、短編・中編・映画をバランスよく組み合わせて見るのが効果的です

ディズニープラスのお得な活用法

ディズニープラスは、月額プランと年額プランがありますが、年額プランが割安でおすすめです
また、一部の動画はYouTubeでも公式チャンネルから視聴できるので、気になる作品はまずYouTubeで試してみるのも良いでしょう

まとめ

ディズニープラスは、子どもが大好きなディズニーやピクサーの作品が豊富で、英語音声・英語字幕にも対応しているため、おうち英語に最適です
本記事でご紹介した25作品を参考に、お子さんの興味や英語力に合わせて動画を選び、親子で楽しく英語に触れてみてください。

おうち英語のインプット動画はディズニープラスとYoutubeでやってきました。youtubeのオススメ動画に関してはこちらをご参照ください!

おうち英語で5歳娘が洋書を自力音読できる様になった道のりはこちら!

役に立てると幸いです!おうち英語頑張りましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次