自己紹介

運営者のイメージ写真

追記:2025年現在娘はスクスクと育ち、小学生になっております。娘も『小学校の学び+遊びで英語』の生活、母の英語熱は冷めておりません!

初めまして。 

mayと申します。フルタイム勤務で4歳女の子を子育て中です。 

『日本語が基礎にあって英語も堪能な大人になってほしい!』インターは遠いし高い、ディズニー英語やサンリオ英語も高いし合うかわからない。そんなきっかけでおうち英語を始めました。

私の経歴や教育理念について少し書かせていただき、自己紹介の代わりとさせていただきます。

中学生で感じた『英語の授業でネイティブみたいな発音したら笑われる雰囲気』を撲滅したい!

一緒におうち英語やっていこうかな、という方は実際にやってみたことをブログに書いていますのでご参考になれば幸いです。

may

おうち英語で娘(mie)をバイリンガルにしようと日々奮闘中です。 

娘mieちゃん

mieちゃん、5さい!おしゃべり大好き!

当サイトはアフィリエイト広告を利用している記事があります。『自分に正直に真っ直ぐに生きること』をモットーに生きておりますので、本当におすすめのもののみを記事内に載せることにしております。本業でしっかり働きます!

目次

母の経歴

公立小中→公立トップ高→国公立大学医学部出身です。頭がいいというよりはコツコツ続けることが超得意。 おうち英語や知育に関してもコツコツ何かを続ける方法を発信しております。

両親は大学は出ておらず、高学歴ではありません。 そしてあまり裕福ではありませんでした。(上には上がいるし、下には下がいるのでなんともいえませんが) 

may

お金はないけど、愛情たっぷりの両親。感謝しかないです・・・

幼い時から負けず嫌いでお金持ちの子に負けたくない!成績はよくなりたい!とゴリゴリに勉強するタイプ。 

自頭が良いタイプではなく努力で補うタイプでした。 

色々と挫折はありましたが、現時点では高学歴の部類に入り、やりたい仕事をやれています。

やりたいことを仕事にできる人生って当たり前じゃないし、子供にも勝ち取ってほしい人生です。(でも医学部進学は反対派)

勉強について

日本の国公立の教育を受けて、戦ってきたのを思い返すと 

大学が全てではないけど、視野も将来も広げてくれるのは勉強』 

(テスト勉強ではなく大きな意味での勉強です。) 

子供を育てる身になって、高学歴を目指すなら子供自身でその気にならなきゃいけない。 

そこを目指すかどうかは子供自身の意思。 

may

親のできることは選択肢を見せることとやらなければならないことを継続できる環境づくりかな〜

18歳までに英語をプレゼントする!

早期の詰め込み教育ではなく『学ぶ楽しさを教えてあげたい!』が、我が家の教育理念です。

おうち英語や知育についても学ぶ楽しさが伝わるように工夫しています。

また、幼少期に親がしてあげられることってなんだろうと考えてきました。 

may

我が家の結論は『日本語と英語のバイリンガルにする!』です。 

将来学びたいことが世界中から学べるツールとして英語をプレゼントする。 

こんな気持ちで始めたおうち英語なので、受験とか先取り教育は今のところ考えていないです。 

英語に関しては本気なので、娘が英語圏の大学進学もできるように取り組んでいきます。 

お子さんの将来を思う気持ちはどの親御さんでも同じ。 

やり方が違うこともありますが、お互い切磋琢磨して高め合えれば幸せです。 

おうち英語ロードマップはこちら↓

初めの一歩を知りたい方はこちら↓

知育に関しておすすめの本:『学ぶ楽しさを教えたい!』のモットーにマッチしていて素晴らしいんです。本当にオススメなので、読んで見てください!

運営者のイメージ写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Twitterから飛んできて、とてもブログを書かれているのを拝見してコメントさせていただきました。

    Google出資の英語アプリ、ELSA Speakのマーケティング担当をしております。日本インフルエンサー連盟(ユニラス)所属の大野と申します!

    ぜひ一度ご連絡させて頂きたくメールアドレスを記載しております。よければご連絡いただけますと幸いです。

コメントする

目次