may_mie– Author –
-
おうち英語を始めて6ヶ月以内に最適なYouTube・Disney+動画まとめ
・英語動画をみさせ始めたけど、歌の番組しか見せていない ・英語動画は長すぎると子供が飽きてしまう ・動画の選び方がわからないのでおすすめを教えて欲しい! おうち英語を始めて間もない方からこういった悩みをよくお聞きします。そこで今回は、おうち... -
おうち英語におすすめの本ランキング|年50冊読書する母が厳選12冊
○おうち英語ってそもそも何? ○家で英語を続けるとどうなる? ○おうち英語って意味あるの? このような疑問を持って、おうち英語を始めるのが億劫な人もいるのではないでしょうか。 私も親が英語話せないのに家で英語を教えるなんで無理でしょ。と思ってい... -
【実践例あり】おうち英語を小学生まで続けるコツ6選|継続の秘訣と体験談
おうち英語を3歳から始めて、早5年が経過しました。娘はもう小学生になり、英語学習も新たなステージへと進みました。おうち英語の継続は、幼稚園時代と比べて小学生になると難しさが増します。時間が限られ、友達の影響や自尊心が強くなり、他教科の勉強... -
新1年生が安心して学校生活をスタート!毎日振り返り絵日記で親子のコミュニケーションを深める方法
新年度を迎え、お子様の小学校入学を心待ちにしているご家庭も多いのではないでしょうか。筆者の娘も2年生になり、学校生活にすっかり慣れましたが、1年前の4月は親子ともに不安や心配が尽きませんでした。 小学校にお友達できるかな…学校までちゃんと行け... -
子どもも大人も!「チリツモ習慣」で人生が輝く!コツコツ続けることの大切さと実践法
こんにちは!この記事では、子どもに伝えたい「コツコツ続ける力」の大切さと、その具体的な実践方法をご紹介します。私自身もコツコツと毎日何かを続けることが得意で、その積み重ねが今の私を形作っています。天才的な才能はなくても、気合と根性、そし... -
【小1の勉強場所】学習机vsリビング学習どっちがいい?我が家で試した3つの勉強場所
小学校に上がったら、学習机は必要?リビング学習と学習机って結局どちらが良い?リビングと学習机以外にも勉強できる場所を作っておきたい! 先日S N Sで『小学校低学年に学習机は必要かどうか?』が話題になっていました。小学校入学時に学習机の購入す... -
小1女子のお気に入り!おうち英語用youtube & Disney plusの動画4選
おうち英語開始から4年、『うちのテレビは英語しか映らないよ?』というハッタリを継続している我が家。 もちろんそんな嘘はもう通じません。が、今となっては『動画は英語』が普通に。9割が英語で動画を見ています。娯楽がインプットにもなるのでおうち英... -
【小学校入学準備】年長までにやってよかった!入学前にやるべき習慣と親のサポート術
こんにちは!この春、娘が晴れて小学校に入学しました。入学前の準備や年長のうちにやっておいて本当によかったこと、親として感じたポイントをまとめました。 発達や成長のスピードはお子さんによって違いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。 1.... -
2023年おうち英語の軌跡!年長さんの英語育児まとめと教材・アプリ・動画の活用法
こんにちは!今回は、我が家の年長さんの「おうち英語」2023年の取り組みをまとめてご紹介します。「おうち英語」に興味がある方や、これから始めたい方、継続中の方にも役立つ情報をたっぷりと盛り込みました。教材・アプリ・動画・洋書絵本・カードゲー... -
小学校入学前に実践!知育遊びで学ぶ楽しさを育む方法
⚫︎知育って具体的に何するの? ⚫︎子供が小さな頃に詰め込みの勉強はさせたくたい。。。 ⚫︎勉強以外に子供のためになりそうなこと教えて! おうち英語をされている方は、知育にも興味を持っている方も多いのではないでしょうか。幼児期に知育をすることは良...