
おうち英語と知育を愛する母mayです!このサイトでは『中学でネイティブみたいな発音をすると笑われるあの雰囲気』を撲滅するべく、おうち英語の進め方を書いています。ともにおうち英語を始めてあの雰囲気を撲滅しましょう!
・0-3歳くらいの子供にも見せられる英語動画はない?
・英語絵本を読むのが大変なので、絵本と内容が同じような動画があると便利なんだけど‥
・音声が英語でも映像だけで話の内容がわかるような動画はない?
赤ちゃんから3歳くらいまでの小さなお子さんにも見せられるコンテンツとしてメイシーちゃんシリーズの英語動画があります。日本語版でも有名なメイシーちゃんシリーズですが、英語版は語彙もシンプルでストーリーも直感的にわかりやすいのが特徴。



我が家は3歳からおうち英語を継続し、今では1人で英語絵本を音読できるようになりました。そんな娘が最初にハマったのがこの「メイシーちゃん」の英語動画。1つのエピソードは数分と短く、色彩がはっきりして動きもゆっくり、さらに登場する英語が繰り返されるので覚えやすい。見始めて数カ月で、動画に出てくる単語や定型フレーズを口にするようになり、その後は英語絵本もスムーズに受け入れてくれました。
この記事では実際に自宅で3歳から「おうち英語」を始めた体験と、視聴データをもとに、おすすめの動画20本をランキング形式でご紹介します。
また、メイシーちゃんシリーズは英語絵本も豊富で絵本と動画の内容が同じものが多いので、絵本を読む前にどのような内容か動画で知ることができます。
お子さんが動画で気に入ってくれたものの絵本を買えば、英語絵本にもハマってくれること間違いなし!



英語絵本を買っても読んでくれなかった〜なんてことがなくなります。親としても内容がわかっていたほうが音読しやすいので一石二鳥です。絵本のおすすめはこちらの記事を参考にしてください!↓


当サイトはamazonアソシエイト等のアフィリエイト広告を利用している記事があります。『自分に正直に真っ直ぐに生きること』をモットーに生きておりますので、本当におすすめのもののみを記事に載せます。本業でしっかり働きます!
メイシーちゃんとは:ネズミの女の子のほんわかしたお話!
メイシーちゃんシリーズは、イギリスの絵本作家ルーシー・カズンズによって生まれた、世界的に人気のある絵本およびテレビアニメのシリーズです。
主人公は、白いネズミの女の子「メイシー」。彼女と個性豊かな仲間たちが、日常のさまざまな出来事をカラフルなイラストとシンプルな英語で描いていきます。子どもの好奇心や生活習慣、友情など身近なテーマが中心で、英語学習が初めての小さな子どもでも親しみやすいのが特徴です。絵本は全世界で2,650万部以上発行されており、日本でも親しまれています。
英語レベルは?:0−3歳向け!赤ちゃんから見れる!
メイシーちゃんシリーズの英語動画は、英語に初めて触れる小さな子供(おもに0-3歳向け)に最適なコンテンツです。
- 会話文やナレーションがとてもシンプル
- 短いセンテンス(例:”Hello Maisy!” “What are you doing?”など簡単なフレーズが中心)
- 難しい単語や複雑な文法はほとんど使われません
- 繰り返し表現が多く、自然に語彙が身につきやすい
- 発音が明瞭でゆっくり
- 登場キャラクターの英語は聞き取りやすく、幼児でも区別しやすいスピード
- 英語初心者でも音声と動作をリンクさせながら理解できます
- 映像の内容が日常的・生活密着型
- バスや電車、家での遊び、食事やお風呂など、身近なテーマばかり
- 絵や動きで状況が理解できるため、英語が分からなくても内容を推測しやすい



メイシーちゃんのお話は登場人物はしゃべりません。ナレーションが話す方式なので映像だけ見ても話がわかるような構成になっています。おうち英語の導入に最適。
【ランキング】メイシーちゃん英語動画ベスト20
1位:Bus
メイシーは新しい友だちとバスでにぎやかな旅を楽しむ話。みんながどんな目的地に向かうのか、次はどんな乗客が現れるのか、ワクワクな内容です。



このお話は絵本でも持っています。有名なお話なので日本語版で持っている方もいらっしゃるかも。バス停の番号も出てくるので数字も覚えられます。運転手メイシーが可愛いので1位!
2位:Train
同じく乗り物シリーズがランクイン!たくさんの動物をお迎えに行くメイシーの列車が可愛すぎる。次の駅ではどんな冒険や出会いが待っているのか、ワクワクが続きます。



こちらは数を数えながらお話が進むので、英語で数が数えられるようになりますよ〜!
3位:Bath
バスタイムでリラックスしたメイシーのお話。次はどんな遊びを思いつくのでしょう?タルーラはまた楽しい提案をしてくれるかも。



こちらは絵本でもお気に入りの話なので3位!





以上がベスト3でした!同じくおうち英語初期におすすめなのがダニエルタイガーの動画。気になる方はこちらから視聴してみてください!↓まだまだランキングは続きます。


4位:Shopping
買い物でいろんな品物を選ぶお話。



カートで連れて行かれるパンダがお気に入り。こちらも数を数えるので大好き
5位:Sky
空をながめて、天気や星の秘密にもっと迫ります。次はどんな天体ショーが起こる?



こちらも数を数える話。数字を書いてくれるからわかりやすい。
6位:Ouch
怪我をしてしまった子の手当てをするお話。みんなでケガの手当をしたあと、友情はさらに深まった様子。次はどんなチームワークを見せてくれるのでしょう〜?
7位:Playhouse
プレイハウスで創造的な遊びをしたメイシーたちのお話。もっと大きな作品を作り始めそうな予感がします。
8位:Breakfast
みんなで朝食を楽しむお話。次はどんなごちそうや新しい食べ物が登場するのでしょう?
9位:Harvest
収穫体験で自然の恵みを知ったメイシー。次は育てた野菜でどんな料理を作るのかな?
10位:Fish
お魚をお世話したメイシー。水槽の新しい住民がやってくるかも?さらなる発見に期待です。
11位:Spots
「点々模様」をテーマにした冒険のお話。もっと珍しいスポットが見つかるかも‥?
12位:Bat
夜の庭でコウモリと出会ったメイシー。次はどんな夜の生き物が現れるのでしょう?
13位:Playground
公園で思いきり遊ぶメイシーたちのお話。新しい遊具や、まだ知らない遊びも待っているかもしれません。次はどんな発見があるでしょう?
14位:Nest
メイシーちゃんは鳥の巣の観察中。ヒナたちは次にどんな成長を見せるのでしょう?
15位:Ball
ボール遊びを楽しむお話。新しいルールや遊び方が生まれるかも?次はどんなスポーツに挑戦するのでしょう?
16位:Snow
雪遊びを楽しむメイシーたちのお話。
17位:Muddy Footprints
泥んこの足跡から始まる推理のお話。次は誰の「冒険の証」?
18位:Farm
農場でのふれあいのお話。季節ごとのイベントや新しい動物が待っています。
19位:Rabbit
ウサギと友達になったメイシーのお話。これから一緒にどんな遊びをするのでしょう?ウサギのお礼にメイシーに秘密を教えてくれるかも。
20位:Sneezes
くしゃみで笑い合ったあと、みんなは健康や助けあいについてさらに学ぶお話。
絵本と動画で相乗効果を出す方法
メイシーちゃんシリーズの魅力は、絵本と動画がほぼ同じストーリーで展開されること。例えば、動画で「Bus」を見た後に同じ題材の絵本を読むと、絵と音声のリンクが強化され、理解度がアップします。
おすすめの活用法
- 動画を親子で視聴(日本語訳はせず一緒に反応する)
- 同じストーリーの英語絵本を音読
- 子どもが知っている単語を指差しで確認
- 日常会話で動画に出てきた英語を取り入れる



音読できないよ!という方はこの機会に親が英語絵本を音読できるように訓練することをおすすめします。親が好きなことは子供も好きになってくれる可能性が高いので、一緒に英語を楽しみましょう!こちらの記事を参考にしてください↓


まとめ
- 0〜3歳でも楽しめるやさしい英語構造
- 短時間で集中できるストーリー構成
- 絵本との二重学習で吸収率アップ
おうち英語を始めたばかりの方にも、これから動画選びをする方にも、メイシーちゃん英語動画は強い味方になります。メイシーちゃんをきっかけにおうち英語を一緒に始めませんか?
おうち英語を始めてから英語絵本音読までのロードマップはこちら↓


おうち英語で英語動画の導入は欠かせません。youtubeもいいのですが、子供が触っていつの間にか日本語動画になったり、CMが日本語なのが難点。我が家は主にディズニープラスで英語動画環境を作りました↓


最後までご覧いただき、ありがとうございました!おうち英語が広まって日本の子供達の未来が明るくなりますように!
コメント