フォニックス– tag –
-
2023年おうち英語まとめ
2023年も終わりますが、一年の締めくくりとしておうち英語何をしてきたかをまとめていきたいと思います。 背景:2022年までの取り組み 背景としてですが、我が家の娘は年長さんでおうち英語は3歳から始めています。 今までの主な教材はyoutube、Disney plu... -
洋書の自力音読が始まってから10ヶ月。この先1年のおうち英語の方向性を再考して見た件
娘が自力で洋書絵本の音読を始めて10ヶ月が経ちました。 インプットと音読の継続を行なっていますが、なんかこれで良いのか不安になってきた... ネットやSNSには情報があふれかえり、環境も目指すところも違うのに焦ってしまう自分がいる。 ... -
sight wordsをカードゲームで覚えて、洋書絵本の自力読みを加速できた話
sight wordsって知っていますか? 頻出単語のことで、要は『日本語の漢字のようなもの』で覚えるしかないものです。 and,the,an,that,because...まぁよく使う単語ばかりで... かと言って1つ1つ意味を持っているわけではないことが多いです。やっぱり覚... -
語りかけしない(できない)母がtwinklをどう使うか考えてみた件
おうち英語をされている方ならtwinklを知っている方も多いと思います。 様々な教材がダウンロードできるサービスで、おうち英語の取り組みにもってこい! え、でもちょっと待って。 『教材がいいのはわかるけど、どう利用したらいいのか... -
2022年 5歳娘のおうち英語を振り返る!
2022も残すところわずか。 今年、娘は洋書音読もできるようになってきたし、おうち英語以外にも成長がたくさんみられた年でした。 何より健康であったことを褒めたい。 心の大掃除ということで、今年一年やってきたおうち英語を振り返り... -
おうち英語はじめて2年3ヶ月!洋書絵本自発音読が始まった5歳娘がやってきたこと。
ついに! 簡単な洋書絵本の自発音読が始まりました。 幼少期に身につけた英語を能力を定着させるには、『多読』を継続することが重要。 おうち英語の1つの大きな目標=洋書を英語の音で音読してもらう! 大きな一歩をふみだした... -
アルファベットポスターに飽きたらおすすめ!フォニックスポスターを防水化してみた話
みなさんアルファベット表はどこかにはっているのでは? 『アルファベットはもう覚えたし、もう飽きてきている...』 そんなご家庭も多いのではないでしょうか。 語彙も増やしたいし、他のポスターないかな〜と思い今回『AGO phomics pos... -
お風呂で!フォニックスワードファミリーを学ぶゲームをDIY
我が家は登園中のフォニックスyoutubeの視聴を1年以上続け、アルファベットのフォニックス読みができるようになりました。 次はフォニックスワードファミリーを教える段階だ!(フォニックスの教え方に関しては世界で活躍する子の<英語力>の育て方...
1