
おうち英語と知育を愛する母mayです!このサイトでは『中学でネイティブみたいな発音をすると笑われるあの雰囲気』を撲滅するべく、おうち英語の進め方を書いています。ともにおうち英語を始めてあの雰囲気を撲滅しましょう!
○おうち英語のスケジュールを知りたい
○共働き家庭であまり時間取れないけど、家で英語時間確保どれくらいしたら良い?
○年齢ごとにどんな英語学習をしている?
おうち英語を始めた方は、どうやって時間を確保するか悩まれている方も多いかと思います。
私も勤務医であり、ワンオペ育児なためおうち英語の時間の確保には苦労しました。
我が家は娘が3歳になった時からおうち英語を始めました。隙間時間に取り組みを継続し、おうち英語を始めて2年3ヶ月で洋書絵本の自力音読が可能になりました。今、娘は小2になり、動画や本を英語で楽しむことを継続しています。娘のおうち英語のスケジュールをtwitterに投稿していましたのでその軌跡を辿ることによってどのようなことを行ってきたか辿ることができました。



実際にどのようなことをどのくらいの時間やっていたかがわかるので、今からおうち英語を始める方やどのように時間を確保していくかお悩み中の方に役立つ内容になっています。
毎日、少しの時間でも『おうち英語時間』を確保し、継続することでお子さんの英語力の種まきを始めましょう!
当サイトはamazonアソシエイト等のアフィリエイト広告を利用している記事があります。『自分に正直に真っ直ぐに生きること』をモットーに生きておりますので、本当におすすめのもののみを記事に載せます。本業でしっかり働きます!
3/4歳のおうち英語スケジュールは?


3・4歳で行っていたことの具体的内容



時間確保は朝食の前後、通園中、夕食前、お風呂、就寝前に確保していました。娘が音読できるようにフォニックスを毎日動画視聴をして定着を図りました。1日10分の通園時間はちょうどよかった!継続が一番力になります。
朝の掛け流し:CTPのCD
登園中:フォニックスの歌
帰宅後:ディズニープラスとyoutubeで動画視聴
寝る前:洋書絵本の読み聞かせ、brain quest、トド英語の音読(本格的な導入は5歳)
初期からディズニープラス必須で生きています。ディズニープラスなら簡単に音声を英語にできて、youtubeのようにお子さんが触っても日本語動画に変わりにくいのでおうち英語に相性抜群です。こちらの記事を参考にどうぞ!


3・4歳の時のツイート
3歳の導入の時はTwitterをしていなかったので記録がありません。こちらの記事を参考にしてください↓


昨日のおうち英語(4歳、英語年齢1歳5ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) October 18, 2021
朝掛け流し:CTP セット13(40分)
登園ドライブ:フォニックスの歌(youtube 10分)
ご飯用意中:(ソフィアのプリンセスが出てくるやつ(youtube 20分)
寝る前ひととき:CTPセット13、16(40)
CTPリクエストは久しぶりでした。#おうち英語 #バイリンガル育児
昨日のおうち英語(4歳、英語年齢1歳7ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) December 20, 2021
朝掛け流し:CTP セット8(40分)
登園ドライブ:フォニックス(youtube10分)
ご飯準備中:whisker haven (YouTube 30分)
絵本:frozen (15分)
whisker haven の登場人物のことを教えてくれる娘。
時折発音が良すぎてなに言ってるかわからん#おうち英語



ここでこの時期にもスケジュールをまとめていました。懐かしい↓
大きな声で言える話ではないのですが、平日帰宅後の娘との時間が3時間しかありません‥
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) November 5, 2022
最優先は家族との時間なので
『娘とおうち英語時間で楽しく過ごす』を目標に試行錯誤したスケジュールがこちらです。
家電にかなりの金額をかけているの許して世のママ様方‥#おうち英語#おうち英語ツイオフ pic.twitter.com/xa2NG0N9Fx
昨日のおうち英語(4歳、英語年齢2歳0ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) May 17, 2022
朝:CTP セット19(35分)
登園中:トド英語(6分)
ご飯準備:トド英語(30分)
絵本:Pinkalicious,princess(30分)
CTPも文字数が増えてきました。
絵本のじぶん音読もたまにあるのでいい感じ👍
英語年齢2歳児頑張れ⭐️#おうち英語
昨日のおうち英語(4歳、英語年齢2歳0ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) May 28, 2022
朝:CTP セット19(35分)
登園中:トド英語(6分)
ご飯準備:トド英語 (20分)
絵本:pinkalicious(15分)
トド英語効果で本の音読が始まるのを心待ちにしています。(始まると信じてる笑#おうち英語



スケジューリング知育はこの時期に始めました。詳しくはこの記事を参考にしてください↓


本日のスケジューリング知育
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) July 31, 2022
スケジューリングの習慣化が目的でやっていますが、ひらがなやカタカナを使う場としても良さそう😊
ひらがなカタカナの練習のモチベーションもアップしてくれています✨#スケジューリング知育 pic.twitter.com/Sl8q9WHD2H
5歳のおうち英語スケジュールは?


5歳で行っていたことの具体的内容
朝の掛け流し:CTPのCD その後早起きして英語動画を見るように
登園中:トド英語
帰宅後:ディズニープラスとyoutubeで動画視聴
寝る前:洋書絵本の読み聞かせ、brain quest、トド英語の音読



フォニックスの単音を動画で定着させた後にトド英語を導入!劇的に読む力がつきました。
5歳の時のツイート



こちらはこの年にやってきたことをまとめたツイート↓
#2022おうち英語ふりかえり
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) December 30, 2022
タグ使用させていただきました😊(@shirokumaeigoさんありがとうございます🙇♀️)
おうち英語界隈の皆様、2022年も大変お世話になりました✨
来年も皆様にとって幸せな一年でありますように⭐️
健康に気をつけてくださいね💕
良いお年を〜 pic.twitter.com/SxSZkGlUCk
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳1ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) June 22, 2022
朝:CTP セット19(35分)
登園中:トド英語lv.M(7分)
ご飯準備中:ソフィア(30分 YouTube)
絵本:Cinderella、mermaid (15分)
一年半オンライン英会話の先生だった人が辞めることに。
転職でアメリカに行くらしい😊
頑張って〜!#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳2ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) July 19, 2022
朝:トド英語絵本なぞり読みlv.1(30分)
お昼:トド英語lv.N(15分)
夜:Brain quest (10分)
トド英語絵本Lv1の1ページの単語数は3-4語⭐️
ほめてほめて、ノリノリです😊
娘『夜はママに読んであげるね!』だそうです🥰
成功体験重ねる作戦👍#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳3ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) August 8, 2022
朝:CTP セット26(20分)
登園中:トド英語lv.O(10分)
ご飯準備:ミニーのリボンショー(Disney+ 40分)
寝る前: sleeping beauty 、トド英語絵本lv2(20分)
トド英語新しいゲームで自分の声が変な声になるゲームに娘はどハマり✨
飽きない😊#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳6ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) November 29, 2022
朝:CTP セット26(30分)
登園中:トド英語lv.P(7分)
夕飯準備中:ミッキーマウスミックスアドベンチャー(25分)
寝る前:5minutesプリンセス、トド英語絵本音読(30分)
洋書読み聞かせも長文になってきました✨読むの大変👀自主練してます🤣#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳7ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) December 28, 2022
朝:CTP セット26(20分)
登園中:トド英語lv.Q(7分)
移動中:ミッキーマウスミックスアドベンチャー(Disney+90分)
年末年始もインプット0にならないように細々続けたい🤣#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳7ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) December 24, 2022
朝:CTP セット26(30分)
登園中:トド英語lv.Q(10分)
夕食準備中:ミッキーマウスミックスアドベンチャー(Disney+25分)
寝る前絵本:Cinderella 、トド絵本自力音読(15分)
音読続けてきて随分sight words も読めるようになってきました👀#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳10ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) April 1, 2023
朝:CTP セット23(25分)
登園:トド英語lv.Q(15分)
夕飯準備中:ミックスアドベンチャー(Disney+40分)
寝る前:Twinkl DIY,Brain quest、princess (30分)
もうすぐ英語年齢3歳😆
インプット確保第一で、アウトプットも少し環境整える‼️#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳11ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) April 3, 2023
朝:langpedia kids club(25分)
移動:ミッキーマウスロードレーサーズ(90分 Disney +)
オンライン英会話テーマは『job』✨
なりたい職業を発表したりしました🥰#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢2歳11ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) April 4, 2023
朝:CTP セット23(17分)
登園:トド英語lv.Q(10分)
夕飯準備中:ミックスアドベンチャー(Disney+25分)
寝る前:Twinkl DIY,princess (20分)
今日も淡々と同じことをやっております✨
いよいよ年長さん💕がんばれー!#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳0ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) May 3, 2023
朝:トドmath,トド英語(30分)
移動:ミッキーマウスロードレーサーズ、チップとデールのおかしな話(90分 Disney +)
おうち英語3年目✊✨
まさかこんなに効果があるとは思ってなかった👀
もはや習慣になっていて無理なく継続中です⭐️#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳0ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) May 10, 2023
朝:CTP セット23(25分)
登園:トド英語lv.R(10分)
夕飯準備中:ミッキーマウスロードレーサーズ(Disney+45分)
寝る前:トド英語絵本自力読み、Barbie(20分)
CTP新作を購入⭐️さあさあ、こちらも音読していくぞー💕#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳0ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) May 14, 2023
夕飯準備中:ちいさなプリンセスソフィア(Disney+60分)
寝る前:Barbie自力読み(20分)
おうち英語の継続のために大事なのは、絶え間なくハマれるコンテンツを探すことだと思う🫡Barbieにハマってもらおうと色々買ってます✊#おうち英語 pic.twitter.com/KNFUHvPPWP
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳1ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) June 2, 2023
朝:CTP セット31(30分)
登園:トド英語lv.R(8分)
夕飯準備中:barbie (youtube 40分)
寝る前:Mickey,Barbie (20分)
今日も早起きして好きなことをして過ごす朝(娘が🤣)#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳1ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) June 11, 2023
朝:langpedia kids club(25分)
移動:シンデレラ(90分 Disney +)
シンデレラ大好きな娘✨
理由は悪役が魔法使わないかららしいです🤣
魔法使わないリアルな人間の方が怖いんだぜ✊
実写版シンデレラはまぁまぁな反応🥹#おうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳1ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) June 22, 2023
朝:CTP セット31、barbie (15分)
登園:トド英語lv.R(6分)
夕飯準備中:hatchimals (youtube 45分)
寝る前:barbie 自力読み(20分)#おうち英語
ゆめかわ好き5歳児にぴったりの動画また見つけました💕
Hatchimals ✨https://t.co/0zTDr1GaVt



ホワイトボードの知育はこの時期に始めました。詳しくはこの記事を参考にしてください↓


トイレにホワイトボード置いて、問題(文章題が多い)を書いておくと娘が喜んで解いてる🥰
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) June 28, 2023
すごく楽しいし、ワークから問題持ってくると勉強になるし、気軽に続けられるのでおすすめ✨
デメリットはトイレにいる時間が長くなること🤣#知育? pic.twitter.com/gdzOZW31jA
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳2ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) July 3, 2023
朝:CTP セット31(10分)
登園:トド英語lv.R(7分)
夕飯準備中:ミッキーファンハウス(Disney+30分)
寝る前:barbie,Mickey (15分)
ミッキーのこれ↓🥰やっとDisney+に上がってる✨https://t.co/fPHrrKAtLr#おうち英語#今日のおうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳2ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) July 25, 2023
朝:CTP セット31、polly pocket (20分)
登園:トド英語lv.R(10分)
夕飯準備中:polly pocket(youtube 40分)
youtubeで英語動画しか見ないとおすすめも英語動画になりやすくて、新たにハマれるものを見つけられる好循環✨#おうち英語#今日のおうち英語
昨日のおうち英語(5歳、英語年齢3歳3ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) August 3, 2023
朝:CTP セット31、little tiara(30分)
登園:トド英語lv.R(8分)
夕飯準備中:little tiara (youtube 45分)
寝る前絵本:Barbie (15分)
娘の自我により自力音読ができていません😭
もう一丁前なので騙し騙しが効かなくなってきています😅#おうち英語
6歳のおうち英語スケジュールは?


6歳で行っていたことの具体的内容
朝の掛け流し:CTPのCD 英語動画 5分座学を導入
登園中:トド英語
帰宅後:ディズニープラスとyoutubeで動画視聴
寝る前:洋書絵本音読



小学校入学を見据えて朝の5分座学を導入。結果的に入学後にやっててよかった取り組みの1つです。他にも入学前にやっててよかったことはこちらを参考にしてください。↓


6歳の時のツイート
昨日のおうち英語(6歳、英語年齢3歳4ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) September 7, 2023
朝:CTP セット31、cats (40分)
登園:トド英語lv.R(7分)
夕飯準備中:cats(youtube 40分)
新しく見つけたこちらにハマっています💕
猫たちが可愛い🥰
テレビ見るために5:30に起きてくる👀#おうち英語#今日のおうち英語https://t.co/7jpBVY95y0



朝の5分座学のツイートはこちら↓
朝5分学習始めました✨
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) September 27, 2023
娘に以下を説明
・小学校になると学ぶことがお仕事に
・勉強することはやるぞ!って気合いを入れる形だと長時間できないし、大変
・毎日考える時間をとること、を習慣にすると楽
・今は答えが出せるかじゃなくて、考えることを継続することができたらそれはすごい
続く pic.twitter.com/3vPcxv71b3
昨日のおうち英語(6歳、英語年齢3歳5ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) October 5, 2023
朝:CTPset5、little pony(25分)
夕食準備中:little pony(Disney+ 90分)
寝る前: CTP set(10分)
Little pony にハマっています🥰https://t.co/QHXZEFIDlL#おうち英語
昨日のおうち英語(6歳、英語年齢3歳6ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) November 6, 2023
朝:CTPset5、little pony(30分)
登園中:トド英語(5分)
夕食準備中:ミッキーマウスロードレーサーズ(Disney+ 50
分)
朝学習がうまくいく反面、寝る前の読み聞かせができなくなってきた😭
日本語も英語も音読はどこかで入れねば🤔お風呂?#おうち英語
昨日のおうち英語(6歳、英語年齢3歳7ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) December 20, 2023
朝:little pony(20分)
登園中:トド英語(7分)
夕食準備中:little pony(youtube40分)
寝る前音読:frozen自力読み (15分)
自力読みのブームきてる🥰#おうち英語
昨日のおうち英語(6歳、英語年齢3歳8ヶ月)
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) January 5, 2024
朝:little pony(20分)
登園中:トド英語(7分)
夕食準備中:little pony(youtube30分)
今年もしばらくはlittle pony 推しらしい😅#おうち英語
7歳/小1のおうち英語スケジュール


7歳で行っていたことの具体的内容
朝:朝学習(座学)英語動画視聴
帰宅後:宿題 チャレンジ1年生
寝る前:1日振り返りお茶会 読み聞かせ



小学校が始まると生活に慣れることを第一にしていたので寝る前に1日を振り返るようにしていました。授業のつまづきを見つけたり、友達関係の悩みを早めに見つけたりできます。こちらの記事を参考にしてください↓


7歳の時のツイート
本日のおうち英語と学習ルーティン
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) April 30, 2024
朝:漢字練習(5分)→little pony(40分)
夕食準備中:宿題→チャレンジ1年生(30分)
夕食後:1日振り返りお茶会(30分)
お茶会時間が楽しくて寝る前の絵本音読時間が取れない😭
どちらも大事な時間なので調整せねば👀#おうち英語
本日のおうち英語と学習ルーティン
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) May 20, 2024
朝:漢字練習(5分)→little pony(20分)
夕食準備中:宿題→チャレンジ1年生(40分)
夕食後:1日振り返りお茶会(20分)
どんなに疲れててもルーティンはこなす(母もな🥹#おうち英語
本日のおうち英語と学習ルーティン
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) June 6, 2024
朝:漢字練習(10分)→little pony(20分)
夕食準備中:宿題→チャレンジ1年生(35分)
夕食後:1日振り返りお茶会(20分)
寝る前:読み聞かせ(10分)
お膝の上で読み聞かせ聞いてくれるのいつまでなんだろ🥹切ない
#おうち英語
昨日のおうち英語と学習ルーティン
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) July 11, 2024
朝:漢字練習(5分)→little pony(20分)
夕食準備中:宿題→チャレンジ1年生(45分)
おふろ音読
夕食後:1日振り返りお茶会(20分)
寝る前:読み聞かせ(5分)
漢字系の1冊終了✨ちりつも!
#おうち英語
昨日のおうち英語と学習ルーティン
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) July 18, 2024
朝:漢字練習(10分)→little pony(20分)
夕食準備中:宿題→チャレンジ1年生(50分)
おふろ音読
夕食後:1日振り返りお茶会(20分)
いよいよ夏休みが近づいて来ました👀
新小1親の皆さん、お疲れ様でした🫡お弁当組は夏休み共に頑張りましょう🥹
#おうち英語
昨日のおうち英語と学習ルーティン
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) October 15, 2024
朝:漢字練習(10分)→little pony(20分)
夕食準備中:宿題→チャレンジ1年生(40分)
お風呂で九九
夕食後:1日振り返りお茶会(授業内容復習も兼ねて20分)
投稿は久々ですが、相変わらず地道に続けています✨
みなさんお元気でしょうか🥰
#おうち英語
昨日のおうち英語と学習ルーティン
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) November 21, 2024
朝:漢字練習(10分)→little pony(20分)
夕食準備中:宿題(40分)
夕食後:1日振り返りお茶会(授業内容復習も兼ねて20分)
宿題がガッツリ出るのでチャレンジをする時間が取れない〜🥹
#おうち英語
小1夏休みスケジュール



小学生には夏休みがあります!ダラダラ過ごすのは勿体無い!毎年テーマを決めて取り組んでいます。
元々先取り教育には重きを置いていないので、小1娘の夏休みのテーマは
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) August 15, 2024
『好きなことに打ち込んでみる』
『自由な時間をどう使うか考える』
になっております。
以下はまっていることについて書いてみました↓
夏休みルーティン
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) August 6, 2024
朝:little pony(20分)
夕食準備中:音読(日本語も英語絵本も。30分)
夕食後:ひたすらオリンピック鑑賞
宿題は終わり、今学童では漢検と書写をしているらしい(偉すぎる👀
オリンピックで選手同士が英語で会話してる〜とか言って多国籍の交流も味わっている娘🥰
#おうち英語
8歳/小2のおうち英語スケジュールは?


8歳で行っていたことの具体的内容
朝:朝学習(座学)英語動画視聴
帰宅後:宿題 チャレンジ2年生
寝る前:日本語音読、英語音読



学校にも慣れてきたので1日振り返りはお風呂で軽く行うことが多くなりました。その分日本語の音読も強化。
8歳の時のツイート



小学生になると毎日ツイートをあまりしていません‥
小2女子が続けている種蒔き?
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) May 2, 2025
•Razkids で英語音読
•日本語絵本音読
•漢検教材
•国旗クイズ
•手帳で自分でスケジュール管理
•振り返り絵日記
•振り返りお茶会
•チャレンジ
•スイミング、球技、楽器
なんかもっとできる気もしますね〜🥰
小2の夏休みスケジュール
小2の夏休みテーマはこちら↓
今年の夏休みのテーマ🌻
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) July 21, 2025
『計画を立てる→実行する→うまくいかないときに訂正する』を覚える🥰
①宿題、宿題以外の親子で決めた課題を全部出す
②1日でどれくらい時間が取れるか計算
③自由時間に何をしたいか決める
④平日の時間で宿題課題ができるように1日で進める量を決める
⑤土日は進捗確認日
我が家の場合
— 女医mayのおうち英語と知育のその後 (@may_mie_) July 21, 2025
【やるべきこと】学校の宿題(少なめ)、漢検のテキスト、RAZ、日本語音読、英語音読
【やりたいこと】ポケモンゲーム(英語版)
【計画】
朝の1時間:漢検とRAZと音読
学童:学校の宿題
夜の1時間:朝できなかった分
夜の1時間半:自由時間
小2の夏休みについてはこちらに詳しくまとめています↓


まとめ



母の狂気‥(引かないでください涙)
でも当人たちは楽しくおうち英語と学習を続けていますよ〜!
おうち英語は、忙しい家庭でも工夫次第で無理なく続けられます。当ブログでは、各年齢で実際に使ってきたおすすめ教材やアプリ、絵本などを随時紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
忙しい毎日こそ少しずつ“英語の種まき”を始めましょう!
おうち英語に興味を持たれた方はまずは指南書を読んでみるとモチベーションが上がります。こちらにランキング形式でまとめていますのでぜひご覧ください↓


おうち英語に欠かせない動画視聴。たくさん記事はありますが初期の方はこちらの記事を参考にしてください!↓


最後まで読んでいただきありがとうございました。おうち英語が広まって、日本の子どもたちの未来が明るくなりますように!
コメント