おうち英語もやるけど!小学校入学前に行なっている知育っぽいこと(自称)をまとめました

おうち英語は習慣化して継続中ですが、小学校のスタートをスムーズにしたいので様々な知育っぽいこと(自称)を行なっております。

モットーは『先取り教育よりも学ぶ楽しさを!』なので『勉強をさせられている!』と感じにくいものを多く取り入れています。

定番なものから、それって知育なの?ってものまでありますが、簡単にできることが多いので参考になれば幸いです。

目次

朝5分勉強の習慣化

may

早速勉強っぽいもん(座学)になるのですが・・・工夫しています

勉強っぽさを出したくないですが、小学校に入学するとどうしても勉強という概念が付いてきます。

帰宅後に宿題をやることは必須だし、やらなければならないことを先に終わらせるのはこれから先大きな力になるはず。

また、座学は気合を入れて『やるぞ!』ってすると継続や長時間行うことが難しいです。考えることを習慣にすることで座学のハードルを下げたいなとおもいます。

娘に説明したのは

・小学校になると学ぶことがお仕事になります。

・勉強するのはやるぞ!って気合いをいれる形だと長時間できないし、大変。

・今は答えが出せるかじゃなくて、『考えることを継続する』ことができたらそれはすごい。

・朝学習できたらシールを一枚

・100枚でキッザニア(結局もので釣ります)

手軽にできる環境が大事なので100均のボードの左側にポーチを両面テープで貼り付けて、右にプリントを挟んでいます。ボードは朝ごはんを食べるリビングのテーブルの上に置いています。

セリアで購入したやつ

注意としては答えが出なくても5分で終わること。考えることが目的なので答えが出ない場合には『考えたこと聞かせてー?』と聞いてつまづきポイントを把握すること。

徐々に時間は長くしてもいいけど、自主的に継続できるようにしていきたいところ。

考えることを重視する場合には『大人の時間の尺度で答えを求めるのは避けたい』ので待ちの姿勢だな。。。ただ、考えずにサボることもあるだろうから判断は大変です。

ちなみに母も隣で勉強しています。当たり前のことなんだと刷り込んでいくことと母が勉強することで暖かい環境が提供できるからです。大人にとっても5分の積み重ねは結構なことができるのでオススメです。

may

このワークを使っていますが、なんでもいいと思います。簡単に解けるものから始めて、習慣づけることが大事

ウボンゴ

こちらの『おうち遊び勉強法』に載っていたボードゲームです。

形の書いてある大きなカードをテトリスのブロックのような小さなカード数枚で埋めていくゲームです。図形を様々な角度で見ることになるので将来的には算数にも役立ちそう。

ゲームなので家族でワイワイ盛り上がるのも楽しいです。

ユウセイ堂1 ポイントアップ店
¥3,550 (2025/01/21 11:14時点 | 楽天市場調べ)

この本は本当にオススメなので全子育て世帯に読んでほしい!

may

おうちで楽しく学ぶことについて書いてあります!座学じゃないし、親子で楽しめる。しかも子供目線で書かれています。最高です。

神経衰弱

みなさんご存知、定番のトランプ遊びです。トランプを2枚ずつひっくり返して同じものを当てていくものですが(知ってた)、トランプの位置を記憶していくので頭を使います。

こちらもみんなでワイワイできるし、手軽にできるのでオススメです。

覚えてしりとり

ルールはしりとりですが、出てきたものを全て言ってから新しい単語をいうものです。

通常のしりとりでは終わらない娘とのしりとりを終わらせるために始めました(笑)

通常のしりとりで都道府県縛りや花の名前縛り等も行なっています。

どこでもできるのがいいところ!お散歩などで急に始まることが多いです。

may

全ての時間は知育にできる。。。

バジカルバナナ

今の世代の人は知らない人もいますか・・・(驚愕)

マジカルバナナ、バナナと言ったら黄色→黄色と言ったらレモン→レモンといったら○○○

みたいな感じで続ける連想ゲームです。

これはみんなやってみてください!娘の連想力の低さに驚きを隠せませんでした(笑)語彙

力もはかれるし、やるごとに上手になっていくのも面白いのでしりとりで飽きてきた頃にどうぞ。

99の歌

99は暗記ですが、九九の歌なら楽しく覚えられそうなので、お風呂で九九の歌をかけることが多いです。99の書いてあるセリアの下敷きをお風呂貼ってあります。

そんなに急ぐこともないので聞かれたら答えますが、暗記を強要したり、暗記状況を確認することはありません。

may

母が小学校でかけてたやつと同じものにしています。なぜなら私が歌えるから〜

絵日記

ことあるごとに絵日記を書いてもらっています。毎日は無理なので土日が多いです。

必ず、一文を添えてもらいます。日本語の文章を書く習慣になるといいなと思ってやっています。白紙の紙を渡して書いてもらい、仰々しくファイリングしています(笑)

思い出にもなるし、良きです!

旅行に行った時の旅育でも文字を使う機会を提供するようにしました。旅の際にはしおり作りも絵日記と合わせてオススメです。

スケジューリング

土日のみですがスケジュールを自分で立ててもらって充実感を味わってもらう企画です。

就学時には自分でやるべきこととやりたいことを計画立てて行うのが必須と思われるのです、その練習です。

詳しくはこちらの記事を参照ください

トイレで考える時間

トイレにホワイトボードを置いて様々な問題を書いておくとトイレ時間に考えることが習慣に!トイレ時間が長くなるのがデメリットです。

こども新聞

読売こども新聞を購読しています。

ふりがなはふってあるけど、年長児にはまだ早いので一緒にパラパラと読んで質問されたら答えています。

私たちが提供する物事から娘の興味を引き出すのは狭いなと思ったのがきっかけです。

両親が知らない世界を提供することで娘の興味の幅が広がればいいなと思います。

そのうちトイレのホワイトボードに切って貼るつもりです。

ピノキオ隊長

邪道だとは思いますがswitchのソフトです。

立体版の迷路でキノピオを動かして星を集めていくゲームです。キノピオはジャンプできないし、階段を登れないのでいろんなルートから進めていくことを考えるゲームです。

https://www.nintendo.co.jp/switch/ajh9a/pc/index.html

操作は簡単で幼児向きだけどゲーム自体はレベルごとに難しくなる。

メリットは

・空間把握の練習になる

・周りから見てどの部分が見えていて、どの部分が見えていないのかわかるので思考の過程がわかる

・思考の過程がわかるので分からなかった場合にどんな対応をとるのかわかる(人に聞くのか、諦めるのかなど)

このゲームをさせた結果、娘は分からない時に分からないと言えないタイプだとわかりました。自分が分からないと言えないのは大きなデメリットになるので改善すべく動けるようになったのでいいきっかけをくれたゲームになりました。

¥3,334 (2023/10/01 10:20時点 | Amazon調べ)

まとめ

以上知育っぽいことをまとめた記事でした。結構好き勝手やっていますが、親子ともにできるだけ負担なく、楽しくいきたい。手軽なことが多いので何かやってみるのはいいかなと思います。

おうち英語もしっかりやっていますが、日本語含め小学校の内容もきちんと学べるように頑張っていきたいところです。

普段はおうち英語も取り組んでいます!洋書自力音読までの道のりはこちら

youtubeとDisney plusヘビーユーザーです

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次